e・ラボ社会保険労務士法人 - バックオフィスクラウドのジンジャー(jinjer)

e・ラボ社会保険労務士法人 - バックオフィスクラウドのジンジャー(jinjer)

e・ラボ社会保険労務士法人 - バックオフィスクラウドのジンジャー(jinjer)

e・ラボ社会保険労務士法人の導入事例

契約締結の工数と郵送費削減だけじゃない?!ジンジャーサインの導入によって取引先からの印象がUPして関係性が深まった事例をご紹介!

e・ラボ社会保険労務士法人

業種:
その他
拠点数:
1拠点
従業員数:
1〜100名
利用サービス:
  • 電子契約システム

「​本当のありがとうが広がる環境づくり。さらに良いもの。」という企業理念のもと、神奈川県大和市中央林間に本社を構える、e・ラボ社会保険労務士法人様。

同社は、「ジンジャーサイン」の活用によって契約書の製本・郵送作業の工数や郵送費用を削減しただけでなく、お客様から「新しいサービスを積極的に使っている事務所」として良いイメージを持っていただける点を魅力に感じてご利用いただいています。

ジンジャーサインの選定理由や導入後の活用方法について、代表の角田様にお話を伺いました。

課題
  • 契約書の締結業務はすべて代表の角田様が対応されていた。
  • 郵送費で1通締結するのに1500円程度かかっていた。
効果
  • ジンジャーサインの導入によって契約締結の電子化を実現し、締結作業の工数や郵送費を削減できた。
  • 電子契約といった新しいサービスを利用することで、契約締結するお客様から良い印象を持たれ、会話のネタになり関係性が深まった。

電子契約サービス導入前に抱えていた課題・ジンジャーサイン選定の理由

-ジンジャーサインを導入するきっかけをお教えください。

角田様弊社は小さい事務所なので、契約書の締結業務はすべて代表の私が行っていました。

捺印はもちろん、契約書の製本作業や郵送などもすべて私がしていたので、それらの工数を削減したいというのが一番のきっかけでした。

 

また、お客さんによっては「電子契約」を使うことで良い印象をもってもらえるというのも大きな要因でした。

IT系のお客さんはもちろん、「電子契約」を使ったことがないお客さんにも「新しいサービスを積極的に使っている事務所」という印象をもっていただけます。

 

 

-電子契約ではなく紙での契約がいいと言われることはありますか?

角田様ほとんどありません。ITに明るくない人も、今まで使ったことがない人も抵抗なく契約いただけます。

一部、どうしても紙での契約が良いというお客さんもいらっしゃいますが、全体の1~2件のみです。

 

 

-導入検討に際してのポイントをお教えください。

角田様導入支援の手厚さです。通常業務をしながらの導入は工数が割けずスタートできないこともあります。

実際にサービスを導入して毎月費用をかけているのに使っていないものって実はいっぱいあるんですよね。だから支援をしていただけることはかなり重要です。

 

導入後に定期的にご連絡いただけるのも非常にありがたいです。

意見を吸い上げていただけるのは安心感があります。

 

 

契約書の郵送費約4,500円を削減できてお客様との会話のネタにもなるジンジャーサイン

-現在、電子化している契約書と毎月の締結件数をお教えください。

角田様業務委託契約書がほとんどです。私は中小企業のお客様が多いので。そういう企業間の業務委託契約書とそれに伴ってマイナンバーを扱う仕事ですから、特定個人情報と個人情報の扱いに関する覚書をしなければいけないんです。

それらを月に2~3件使っています。今後は新規契約や契約更新時にも使っていくと思います。

 

 

-一番コストカットできた部分をお教えください。

角田様人件費と郵送費の削減が大きいです。

契約書を正式に送付する際は、1回目は押印しないで2部を相手方に送ります。

先方が捺印後弊社に返送いただき、私が判子を押して1部は返してって形になるんで、郵送回数が1回、2回、3回と生じるんですよね。

 

契約書がちゃんと渡されたのかを確認したいので赤のレターパックを使っているのですが、一回の契約で1,500円ぐらいかかっています。

また、印刷して製本したりするので、作業の時間が非常にかかるんですよね。そういった時間も含めてまるっと浮くのは大きいですね。

 

小さい事務所なので、手渡しかつ追跡できるレターパックがそもそも必要なのかという論点もありますが、小さい事務所だからこそ信用を得るために必要なんじゃないかなと考えておりました。

 

電子契約はこれらの信用を崩さずに安全性を担保できるので非常に助かっております。

 

 

-さきほどブランディング効果や印象が良くなるというお話がありましたが、そのほかに何か具体的な効果がありましたでしょうか?

角田様お客様に「この電子契約ってどうなんですか?」と聞かれた事がありました。

どういう効果があるんですか?みたいな事を聞かれて、話のネタになりました。

 

我々にとって話のネタになることはかなり重要です。

例えば労働契約とかも電子契約で締結できるじゃないですか。「労働契約も紙じゃなくて良いですよね」のように話のきっかけを作れるのは関係性を構築する意味では結構大きいですよね。

 

 

-最後になりますが、今後ジンジャーサインの機能面や使い方、ご要望も含めて、お伺いしたいです。

角田様もし可能であれば、誤字脱字チェックとかできればいいなと思います。難しいとは思うんですけどそれらのチェックもできるようになればかなり工数が削減されます。

また、今後も定期的にご連絡いただけると嬉しいです。

ジンジャー

ジンジャーは、人事労務・勤怠管理・給与計算・ワークフロー・経費精算・電子契約・WEB会議など、バックオフィス業務の効率化を支援するクラウドサービスです。
バックオフィスDXを目指すお客様に寄り添いともに実現を目指します。

お役立ち情報

  • セミナー・イベント

    セミナー・イベント

    バックオフィス業務に関する

    イベント・セミナーを開催しています。

  • お役立ち資料

    お役立ち資料

    業務の課題解決や業務効率化に関する資料を

    ダウンロードすることができます。

  • jinjerBlog

    jinjerBlog

    人事業務や経理業務に関わる情報を

    発信しています。

ジンジャーでバックオフィス業務を
ラクに、シンプルに!

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
無料トライアルも実施中!