Goo Nextion株式会社 - バックオフィスクラウドのジンジャー(jinjer)

Goo Nextion株式会社 - バックオフィスクラウドのジンジャー(jinjer)

Goo Nextion株式会社 - バックオフィスクラウドのジンジャー(jinjer)

Goo Nextion株式会社の導入事例

Goo Nextion株式会社様集合写真

勤怠、人事、給与情報などを各サービスごとに管理する工数を、ジンジャーの導入により削減!また一元管理によりさらにペーパーレス化を促進!

Goo Nextion株式会社

業種:
人材・コンサルティング
拠点数:
1拠点
従業員数:
1〜100名
利用サービス:
  • 勤怠管理システム
  • 人事労務管理システム
  • 給与計算システム

「プライベートあっての仕事、仕事あってのプライベート。一回きりの人生で、やりたいことに挑戦できる環境を提供。」を会社の理念として掲げ、人材事業を営むGoo Nextion株式会社様。

ジンジャー導入前は他社のクラウドサービスを使用しておりましたが、サービスごとに情報を更新する二度手間の工数に課題を感じていました。
今後さらに事業拡大を進めていくことになった際に、より効率化を図るために勤怠情報や給与情報といった労務に関する情報を一元管理できるジンジャーに導入を決めました。

今回はGoo Nextion株式会社の代表取締役CEO兼CFOの木梨さんと、取締役社長CEO兼COOの下村さんにお話を伺いました。

課題
  • 他社のクラウドサービスを使用していたが、サービスごとに情報を更新する二度手間の工数に課題を感じていた
  • サービスごとに双方連携ができない関係上、一部どうしてもペーパー管理が発生していた
効果
  • 勤怠情報や給与情報といった労務に関する情報を一元管理することで工数を削減
  • 一元管理により、ペーパーレスをさらに促進

勤怠、人事、給与情報などを各サービスごとにそれぞれ管理する工数に課題を感じていた

Goo Nextion株式会社様

– ジンジャーを導入する前は、具体的にどのような課題を感じていましたか?

木梨さん:勤怠、人事、給与情報などを各サービスごとに管理する工数に課題を感じていました。

以前使用していたサービスは同ブランド内に勤怠や人事、給与などが一通り揃ってはいました。
ただ、双方向で連携できるものがある一方で、片方からのみしか連携できないものもあり、二重で情報を更新するという管理面の工数に課題を感じていました。

この課題を解決したいと思っていた時にジンジャーを知りました。ジンジャーでは勤怠情報や人事情報、給与情報といった労務全般の情報を一元管理できるという点に非常に魅力を感じ、最終的に導入を決めました。

– そもそもジンジャーを知ったきっかけは何でしょうか?

木梨さん:最初は前職で使用していた勤怠管理システムを使用する予定で考えていました。

見慣れている画面で使いやすいだろうと思い導入を検討しようとしましたが、よくよく調べてみると費用対効果が合わないと感じたため、他の勤怠管理の方法を検討しました。

勤怠管理をする方法としてはオンプレミス、クラウドのどちらにするかまでは最初の段階で決めてはいなかったもののシステムを導入することは決めていました。

エクセルで管理する場合、共有フォルダでの管理にセキュリティ面で不安を感じたのと、今後さらに事業が拡大した際の管理工数が煩雑化するのが目に見えていたのでシステムの導入は必須と考えていました。

また様々なシステムを検討していく中で、クラウド型の勤怠管理システムを導入が望ましいと考えました。

オンプレミスのシステムの場合、アップデートを自分で対応する必要もあり、結果として管理工数がかかると思いクラウドにしようと考えました。

– クラウドの中でもジンジャーの導入を決めたきっかけは何でしょうか?

木梨さん:他のクラウドサービスも調べる中で、メールで従業員と連携する必要があると聞き、これってエクセルが〇〇というクラウドに変わるだけだと実際の工数は変わらず意味がないと感じました。

また勤怠だけでなく、給与計算も内製化しているので、勤怠人事給与といった労務の情報を一元管理したいと調べていく課程で感じていた中でジンジャーの担当者とお会いしました。

こちらのやりたい意図を汲み取った上で提案をしてくれて、プロダクトのマッチはもちろん、担当者のサポートもよかったため導入を決めました。

 

管理工数を減らすだけでなくペーパーレス化も進めていきたい

Goo Nextion株式会社様

– ジンジャーを導入してまずやってみたいことは何ですか?

木梨さん:システムの導入によりペーパーレス化をより進めていきたいと考えています。

これまでもペーパーレス化は進めてはいたものの、どうしてもサービスごとに双方連携ができない関係上、一部どうしてもペーパー管理せざるを得ない部分が発生していました。

そのためジンジャーで一元管理をすることで、管理工数を減らすだけでなくペーパーレスもより進めていきたいと考えていますね。

 

今後は一元管理を通じてより人事評価を良くしていきたい

Goo Nextion株式会社様

– 今後やっていきたいことは何ですか?

木梨さん:人事評価の透明性、納得性を持った経営をより進めていきたいと考えています。

前職も人材業界で働いていましたが、業界全体として課題に感じていたのが昇降格や賃金上昇などの納得感であったり、どういう判断基準なのかといった透明性がないことでした。

今後ジンジャーで勤怠、人事、給与といった複数の労務に関する情報を一元管理していくことで、今後の経営判断や未来への投資に役立てていきたいと考えています。

ジンジャー勤怠導入事例集
ジンジャー

ジンジャーは、人事労務・勤怠管理・給与計算・ワークフロー・経費精算・電子契約・WEB会議など、バックオフィス業務の効率化を支援するクラウドサービスです。
バックオフィスDXを目指すお客様に寄り添いともに実現を目指します。

お役立ち情報

  • セミナー・イベント

    セミナー・イベント

    バックオフィス業務に関する

    イベント・セミナーを開催しています。

  • お役立ち資料

    お役立ち資料

    業務の課題解決や業務効率化に関する資料を

    ダウンロードすることができます。

  • jinjerBlog

    jinjerBlog

    人事業務や経理業務に関わる情報を

    発信しています。

ジンジャーでバックオフィス業務を
ラクに、シンプルに!

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
無料トライアルも実施中!