ジンジャー人事労務でマイナポータル申請可能な帳票を追加  ー 「産前産後休業取得者申出書」「育児休業等取得者申出書」も マイナポータルから電子申請が可能に ー - ジンジャー(jinjer)|人事データを中心にすべてを1つに

お知らせ

  • ジンジャー人事労務でマイナポータル申請可能な帳票を追加  ー 「産前産後休業取得者申出書」「育児休業等取得者申出書」も マイナポータルから電子申請が可能に ー

  • クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供しているjinjer株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑内 孝志)は、「ジンジャー人事労務 社保手続きオプション」にて、マイナポータルの電子申請可能な帳票として「健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届」、「育児休業等取得者申出書(新規・延長)/終了届」もマイナポータル上から電子申請ができるようになったことをお知らせします。

    ■新機能概要

    「ジンジャー」上から、マイナポータルを利用して申請できる帳票として、新たに「健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届(※1)」、「育児休業等取得者申出書(新規・延長)/終了届(※2)」に関しても、マイナポータルから電子申請ができるようになりました。

    ※1「健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届」とは

    産前産後休業中に健康保険料や厚生年金保険料の免除を受けている従業員が、出産により休業期間が変更になった場合や、予定より早く休業を終了した場合に、事業主が提出する申請のことです。
    参照:日本年金機構「6-3:産前産後休業中の保険料免除を受けている被保険者の産前産後休業期間が変更・終了となったとき」

    ※2「健康保険・厚生年金保険 育児休業等取得者申出書(新規・延長)/終了届」とは

    従業員が育児休業を取得する際に、事業主が申し出を行うことで、育児休業期間中の健康保険料・厚生年金保険料の免除を受けられるようにするための申請のことです。休業が14日以上ある月が対象となり、一定条件を満たせば賞与にかかる保険料も免除されます。
    育児休業を延長する場合や、予定より早く終了する場合にも提出します。
    参照:日本年金機構「6-4:育児休業等を取得し、保険料の免除を受けようとするとき」

    ▼「ジンジャー」上から、マイナポータルを利用して電子申請可能な帳票一覧

    ・健康保険資格取得届
    ・健康保険資格喪失届
    ・被扶養者異動届
    ・算定基礎届
    ・月額変更届
    ・賞与支払届
    ・健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届
    ・育児休業等取得者申出書(新規・延長)/終了届

    ※「ジンジャー」上から、マイナポータルを利用して電子申請をするイメージ