製品一覧
特長
各製品がつながっているから提供できる6つの価値
業務の自動化
ワークフローの統合
包括的な人事データ分析
優れたユーザー体験
1つのID・パスワード
サポート窓口の統一
その他の特長
活用シーン
お役立ち情報
jinjer Blog
お役立ち資料
セミナー・イベント
お役立ち動画
受付時間平日 10:00~18:00
データベースで一元管理
各種業務を効率化
安心のセキュリティ
充実のサポート体制
人事労務・勤怠管理・給与計算・人事評価などの人事の定型業務の効率化・自動化を支援しています。
従業員関連書類のペーパーレス化が可能です。
勤怠管理に関するほぼすべての機能を搭載しています。
給与の自動計算や年次業務の効率化を実現できます。
評価業務をオンライン上で完結できます。
あらゆる人事指標を可視化分析が可能です。
申請承認業務の一元管理を可能にします。
経理管理のオペレーション効率化を実現します。
社内研修をオンライン化し、社内教育の負担を軽減します。
低コストで生活費を補助する福利厚生を導入できます。
データベースを軸にペーパーレスを実現できる人事労務システム
従業員管理
人事情報を一元管理
従業員情報を1つのデータベースに一元管理できます。従業員とのやりとりをペーパーレスにおこなえます。
詳しく見る
従業員情報の収集
情報収集をペーパーレスで
入社手続きに必要な従業員情報をWeb上で収集します。業務工数や書類の管理工数を削減できます。
組織管理
従業員の顔と名前がわかる
従業員の顔写真と名前が表示できる組織図で、組織の確認やシミュレーションがおこなえます。
権限設定
柔軟な項目作成・管理が可能
情報の閲覧・非表示や操作範囲など、自社の運用にあわせて柔軟に権限を設定できます。
その他の機能
マイナンバー管理
取り扱いの難しいマイナンバーをオンライン上で厳重管理し、ジンジャーの各プロダクトで利用できます。
マイページ
お知らせ機能や従業員検索、マイページ公開といったポータル画面としてご活用いただけます。
情報の一括入力・出力
一括登録やシステム連携などのために、豊富なカスタマイズをもとに柔軟な情報の入出力が可能です。
システム連携
勤怠、給与、ワークフローなどのジンジャーの各プロダクトと連携して、シームレスにお使いいただけます。
人事労務をもっと便利に
有料オプション機能
ジンジャー人事労務ではオプションを組み合わせることによって、より便利にご利用いただけます。
社保手続き
Web上で電子申請が完結
データベースから書類を自動作成
ジンジャー給与の集計も自動連携
書類配布
雛形をもとに書面を自動作成
Web上でのやり取りで紙をゼロに
書類締結までの進捗も簡単管理
年調収集
Web回答で入力ミスを最小限に
年末調整書類の提出状況を可視化
ジンジャー給与連携で計算も自動化
さまざまな働き方の自動集計に対応した、だれでも使いやすい勤怠管理システム
出退勤管理
従業員に合わせた打刻方法
パソコン・スマホ・タブレット・ICカード・SNSなどさまざまな方法で打刻が可能です。
自動集計
管理者の集計工数を削減
勤怠データを自動で集計。リアルタイムで労働時間を確認でき、残業管理に役立ちます。
有休管理
有休残日数がすぐわかる
従業員に合わせた形で有休の付与が可能。有休消化に対してアラートを飛ばせます。
各種申請・承認
迅速な人事データベース連動
各種、勤怠申請の承認に対して人事データベースと連動したフローの設定が可能です。
シフト管理
シフト申請・承認が可能です。過不足を見てほか店舗へのヘルプ依頼もできます。
予実管理
従業員の予算や実績を基にリアルタイムで残業時間の予測などを見ることが可能です。
アラート機能
有休消化や残業時間、その他各種設定に応じてアラートを発信できます。
人事、給与などのジンジャーの各プロダクトと連携して、シームレスにお使いいただけます。
をもっと便利に
人事や勤怠と連携した自動計算で、ミスを最小限にできる給与計算システム
給与計算
給与の手計算を最小限に
人事情報や勤怠情報を用いた多様な計算式設定で、各種項目の自動計算を実現できます。
月変算定
社保関連の給与業務も対応
計算結果をもとに、定時決定・随時改定の処理から月額決定、帳票の作成までを完結させられます。
賞与計算
賞与計算業務を効率化
賞与計算をおこなえます。複雑な控除額の計算も人事データと給与データをもとに自動で計算できます。
年末調整
計算から帳票作成まで自動化
従業員情報と1年間の給与データをもとに、年末調整の計算・帳票の作成を自動でおこなえます。
退職金
退職金計算にまつわる計算や帳票作成などの業務を効率化できます。
Web給与明細
給与・賞与・退職金の明細と源泉徴収票をWeb上で発行、閲覧、ダウンロード可能です。
年度更新
労働保険の年度更新に必要な情報を給与計算のデータをもとに自動集計できます。
勤怠と連携した残業代計算の自動化や、社保手続きと連携した帳票の電子申請が可能です。
「評価シートの作成、配付、回収」までの長い工程を効率的に一元化
評価シート設定
テンプレートとして利用可能
テキストや選択肢入力などさまざまな入力項目を利用し、評価に利用するシートの作成が可能です。
柔軟に情報統制を実現
各入力項目の権限を「閲覧可」「編集可」など担当者とステップごとで自由に設定できます。
一括リマインド設定
未対応者の追いかけを効率化
未対応となっている評価シートの絞り込みができ、一括でリマインドの通知が可能です。
評価者自動設定
評価者を自動で紐づけ
評価者を個別で設定するだけでなく、対象者の所属する組織の情報をもとに自動紐づけが可能です。
ステップの一括変更
評価期間中でもステップの確定をまたずに、選択したステップまで一括で変更が可能です。
評価フロー設定
評価の流れを自由に追加でき、1つのステップに複数の評価者の設定が可能です。
計算式設定
入力された評価の値から条件式などの関数を利用して自動で計算が可能です。
通知設定
評価シートの確認依頼と同時に、自動で対象者に対してメールや画面通知の送信が可能です。
統合データベースから人的資本情報を可視化・分析
人事データ参照
迅速で正しい経営判断を支援
ジンジャー製品の人事データや外部サービスデータを多角的に可視化でき、迅速な経営判断をサポートします。
レポート機能
特定データを抽出・可視化
特定条件下でのデータの絞り込みや、特定データの抽出・加工による可視化、分析が可能です。
ダッシュボード機能
自由自在なグラフ配置
作成したレポートを組み合わせ、自由にダッシュボードのレイアウトやフィルターを設定できます。
テンプレート機能
指標検討の手間を削減
一般的な指標をテンプレートとして利用でき、レポートやダッシュボードの作成の手間を省きます。
レポートやダッシュボードの特定項目の閲覧制限や特定の従業員に対しての共有が可能です。
グラフの種類
多様なグラフ形式でデータを可視化することで、適切な情報伝達と効果的な意思決定が可能です。
推移出力レポート
従業員の履歴データを時系列で可視化し、社内人事データの変化を定量的に管理できます。
グラフの軸カスタマイズ設定
可視化したレポート・ダッシュボードを任意の切り口で選択し、分析できます。
管理者も従業員も簡単に使えるワークフローシステム
申請フォームの作成
さまざまな申請を電子化
自社の申請ルールや運用方法に合わせて自由に申請フォームのカスタマイズが可能です。
従業員からの申請
シンプルな画面で申請可能
従業員に応じた公開範囲の設定が可能で、使いやすい画面設計で運用定着をサポートします。
申請の承認・回覧
承認や回覧もペーパーレスに
通知やスマートフォン対応、一括承認など、スムーズな承認・回覧を実現する機能を備えています。
申請情報の自動反映
承認後の業務を自動化
承認された申請情報は自動で反映されるため、手作業での変更の手間がかかりません。
外部オートメーション機能
外部ツールと連携でき、自動でアカウントの発行や停止の設定ができます。
承認ルートの設定
あらゆる申請を共通の承認ルートで設定できます。組織・役職などによって柔軟な設定が可能です。
安心のセキュリティ機能
IPアドレス制限やシングルサインオン(SSO)などの機能で、安心してご利用いただけます。
統合ワークフローのため、データの自動反映や勤怠・経費との共通承認ルートなどの設定が可能です。
経理の仕訳業務を削減し、従業員がミスなく運用可能な経費精算システム
電子帳簿保存法対応
経費に関する法対応が可能
これまで保存が必要だった領収書や申請書の原本は不要になり、ペーパーレス化を実現できます。
スマホアプリ対応
シンプルな画面で使いやすい
外出先やスキマ時間を活用して、場所に制限されることなく精算業務をおこなうことが可能です。
規程違反の確認
手戻しのない申請承認を実現
確認や差し戻し作業による負担がなくなり、ストレスのないスムーズな経理処理が実現できます。
クレジットカード連携
明細情報を自動連携
クレジットカードの利用明細を用いて経費精算ができるので、申請ミス・漏れを防止できます。
領収書の読み取り
高精度なOCR機能で領収書のデータを読み取れるため、手作業とミスの両方を削減できます。
申請承認
交通費、経費、交際費、出張、支払依頼の申請ができ、承認ルートは柔軟な設定が可能です。
経費処理
自動で仕訳を作成できます。計上仕訳、支払仕訳について、詳細な設定が可能です。
データ出力
仕訳データ、FBデータ、申請書データ、一覧表データを自動作成し、出力できます。
教育・研修を通じたリスキリングを効率的に支援
豊富な研修コンテンツ
必要コンテンツをプリセット
ビジネスの基礎からマネジメント、DX、営業スキルなど、多種多様なコンテンツを用意しています。
課題・アンケート追加
確認テストなども実施可能
多くのコンテンツで確認テストを用意。復習ツールとしても活用できます。
研修種別設定
オフライン研修も管理可能
オンライン研修の管理はもちろん、対面での研修実施や場所の管理なども可能です。
柔軟な通知設定
受講対象者のステータスにあわせてメール送付が可能。テンプレートや過去メールの参照もできます。
専門家制作の教材
教育・研修の専門家によって作成された、こだわりの教材を配信しています。
マルチデバイス対応
パソコン・スマートフォン・タブレットに対応。場所やデバイスを選ばずに活用できます。
70か国語以上の言語対応
70以上の言語の字幕機能が標準搭載。グローバル人材の採用・育成にも効果的です。
受講関連情報の蓄積
受講履歴をジンジャーのデータベースに連携可能。従業員のあらゆる受講情報を蓄積できます。
従業員が日常生活で使えるサービスを中心に利用できる福利厚生サービス
多種多様な店舗利用
日頃使っている店舗で使える
日常的に利用するカフェ・コンビニ・定食屋など全国70,000店舗以上で利用できます。
家族招待
親族にも福利厚生を
第二親等のご家族も招待できるため、福利厚生の恩恵をより受けられます。
マップ表示
知覚の利用場所を確認できる
位置情報を連携し、周辺にある福利厚生サービスを利用できます。
簡単な初期設定
だれでも簡単に設定できる
福利厚生サービスでありがちな初期設定にかかる煩雑な手続きが不要です。
ギフト配布・応募
2か月に一度ギフトがスマホアプリに届き、利用金額に応じて柔軟に利用できます。
都度ログインが不要
毎回のログインが不要で、スマホアプリで簡単に利用が開始できます。
デジタル会員証
印刷機でクーポンをコピーするなどの手間がなく、スマートフォンのみでご利用が完結できます。
申し込みログの管理
従業員がどれくらい福利厚生サービスを利用しているかを管理画面から把握できます。
ジンジャーについての資料請求はこちらから。
担当者がジンジャーのシステムに関するご質問やご相談に対応いたします。
お客さまの状況に合わせ、最適な料金プランをご案内いたします。
気になるサービスの実際の画面を1ヶ月無料でお試しいただけます。