ジンジャーとは
正しい人事データで
意思決定の質と
スピードを高める
ジンジャーは、人事労務における正確で一貫性のある従業員情報や組織データの管理ができるクラウド型人事労務システムです。人事データを適切に管理することにより、業務の効率化、労務リスクの回避、戦略人事の推進の実現をサポートします。

ジンジャーで実現できる
正しい人事データとは
正しい人事データとは?
正しい人事データとは、正確性・網羅性・一貫性・最新性・適法性の5つの条件を満たし、適切に管理されている従業員情報・組織データのことです。
正しい人事データの例
- 従業員情報の正確性
- 労務データの整合性
- 雇用情報の適正管理
- 法令遵守とデータ保護
- パフォーマンス・スキルデータの活用

なぜ「正しい人事データ」が必要なのか?
適切に管理された「正しい人事データ」がないと、人事戦略の精度が下がり、組織の意思決定に悪影響を及ぼす可能性があります。 そのため、データの質を維持するためのシステム整備が不可欠です。
戦略人事のためには、人事データを「単なる記録」ではなく、組織の成長を支える資産として活用することが重要です。 特に、タレントマネジメントなどに向けた分析をおこなうことで、適切な人材配置・育成・離職防止の施策につなげられます。

統合型のデータベースだからこそ
ジンジャーで
実現できること
人事業務を幅広くカバーしたアプリケーションと、統合型のデータベースを持つジンジャーだからこそ、
正しい人事データを構築し、日々の業務から組織の意思決定まで活用することができます。

統合型データベースならではの
ジンジャーの強み
-
外部アカウント管理まで
ジンジャーで自動化統合型データベースに登録された「入社・異動・昇格・退職」などの人事起点のイベントをもとに、外部サービスのアカウントを自動で発行 / 権限変更 / 削除できます。労務管理に限らない人事の定型業務をジンジャーで自動化いただけます。
-
承認フロー / ルールの共通化
勤怠や経費、稟議など、業務を横断して共通の承認ルートを各申請に紐づけることが可能です。また、ジンジャーのデータベース上で部署異動の予約をおこなうことで、発令日以降に自動で承認ルートを変更することもできます。
-
データの蓄積から
活用までスムーズに人事の定型業務を統合型データベースを軸に自動化・効率化していくことで、データベースには「ヒトにまつわる包括的な情報が集約」されていきます。多様で適切な人事データを元にしたデータ分析や可視化を実現します。
-
初めてでもわかりやすい画面設計
労務関連の業務は、担当者だけが行うものではなく、全従業員に密接にかかわるものです。初めてシステムを導入する企業様でも、幅広い労務関連の業務を統一した画面設計で、誰もが直感的に使いやすく利用いただけます。
-
1つのID / パスワードで
従業員もストレスなし1つのログインIDとパスワードで各ジンジャーサービスを利用可能です。業務ごとにログインしなおす必要はありません。また管理者画面・従業員画面の切り替えも簡単にできます。
-
窓口は1つ、すべてのサービスを
網羅的にサポートお客様に安心して長くご利用いただけるよう、ジンジャーでは万全のサポート体制をご用意しています。サービスにかかわらずサポート窓口を統一しており、初期設定時だけでなく運用開始後のお困りごとの解決も支援いたします。
安心のセキュリティ・サポート体制
ジンジャーについて
もっと知りたい方へ
詳しい機能や、導入事例、料金プランなど、情報収集の段階でもお気軽にお問い合わせください。
統合型人事データベースで業務をつなげ、すべての企業が
持続的に活動できる社会を実現
労働人口の減少や働き方の多様化、法改正、労働環境の整備など、
労働市場は日々めまぐるしく変化しています。我々はテクノロジーの力で、
企業にとって大切な「人事」データを1つに集約することで、
人事担当者やその先の従業員の業務負担を軽減し、生産性向上に貢献します。
ジンジャーとは
「ジンジャー」は、人事労務・勤怠管理・給与計算などの定型業務を1つにまとめて管理できるクラウド型人事労務システムです。
人事情報を1つに統合した「Core HRデータベース」によって定型業務の効率化を支援します。
それぞれのシステムのデータベースがつながっているため、
データベースの自動反映や役割変更に応じた各システムへの権限変更などの自動化を実現します。
導入においてはじめからすべての商品を契約する必要はなく、課題感のある分野を優先して、クイックかつ部分的にシステム化できます。
さらに、複数のシステムをご利用している場合も、ジンジャーAPIにより段階的なシステム移行が可能です。
「ジンジャー」は業務効率化だけでなく、企業の生産性と従業員エンゲージメントの向上に貢献し、企業の持続可能な発展を支援します。

ジンジャーの特長
-
初めてでもわかりやすい画面設計
人事業務は単に担当者だけでなく、全従業員に深く関わるものです。私たちは従業員の多様なバックグラウンドに配慮し、誰もがスムーズに利用できるように業務効率化に力を注ぎながら、使いやすい画面設計にも注力しています。このような取り組みによって、組織全体の効率向上につなげ、より良い職場環境を築くことを目指しています。
-
課題のある分野から段階的な導入が可能
様々な分野への総合的な導入はもちろんのこと、問題のある領域を迅速かつ局所的にシステム化することも可能です。これにより、組織課題に焦点を当て、素早く効果的な解決策を見つけることができます。柔軟性と効率性を兼ね備えたアプローチで、ビジネスの成長を促進し、競争力を高めることができ、結果として持続的な成功を実現するための土台を築くことができます。
-
DXを加速するサポート体制
提供するプロダクトのみによって業務を効率化するだけでなく、サポート担当がお客様のニーズや目標に深く寄り添い支援します。私たちは単なるプロダクト提供ではなく、信頼できるパートナーシップを築くことで、お客様の組織が変革の道を歩み、革新的な成果を生み出すことを目指して、必要に応じて細やかに支援いたします。
-
安心できるセキュリティ
JIPDECやJQAなどの公的機関によって認定された情報処理管理に関する公的認証(ISMS、プライバシーマーク)の取得や、不正な侵⼊・操作・データ取得などへの対策について、定期的な第三者による脆弱性診断を実施し、客観的な評価を受けています。さらに、AWS CloudFrontまたはALBを経由したTLS1.3による暗号化通信を採用しており、安全性に関して高い水準を維持しています。
ジンジャーでできること
書類のペーパーレス化
ペーパーレス化をすることで、場所にとらわれずに書類の確認ができます。
管理のための場所や整理をする時間が不要になり、オンライン上に書類があることで情報の検索もしやすくなります。
- ピックアップ機能
-
-
他にも様々な機能があります
従業員情報の集約
ジンジャーは、人事総務の業務に必要な情報を効率的に集約できる人事データベースを提供しており、氏名や住所などの基本情報から給与計算や職歴、スキル、資格、免許、評価、賞罰、マイナンバー、勤怠情報まで、多岐にわたる情報を柔軟にカスタマイズできます。これにより、各企業が独自のニーズに合わせたデータ管理を実現し、効率的な人事管理を実現できます。
- ピックアップ機能
-
-
他にも様々な機能があります
CSVを介さない
スムーズなデータの連携
ジンジャープロダクトは、人事情報をシームレスに連携させるため、CSVの加工や取り込みが不要です。勤怠、人事、給与などの情報は自動的に反映され、役職変更や勤怠集計なども自動化されます。入社処理やワークフローでの情報入力も、データベースに即座に反映されます。
- ピックアップ機能
-
-
他にも様々な機能があります
集計業務の自動化
手計算やExcelを使った集計作業を自動化することで、時間とミスを大幅に削減できます。労働時間や勤務日数、残業時間や休日労働時間、給与計算結果、社会保険手続きに必要な給与情報など、様々な集計作業が自動化されます。
- ピックアップ機能
-
-
他にも様々な機能があります
従業員との情報の共有
ジンジャーを通じて従業員との情報共有を強化することで、人事担当者との確認やコミュニケーション回数を最小限に抑えられます。勤怠のリアルタイム集計、公開された従業員情報、給与明細や源泉徴収票、そして契約書類など、必要な情報は効果的かつスムーズに共有されます。
- ピックアップ機能
-
-
他にも様々な機能があります
タレントマネジメント
従業員データを活用して、効果的な人材配置を実現できる仕組みを構築します。従業員情報の収集、人事評価フォーマットの作成・配布、そして従業員データと詳細な評価情報の結びつけを行い、より的確な人材管理を実現します。
- ピックアップ機能
-
-
他にも様々な機能があります
ジンジャーで各種業務を自動化
ジンジャー上で管理される人事データをジンジャー以外のシステムやサービスに連携できます。
各種ライフイベント・定期発生イベントに
応じて各種業務の自動化を実現

開発者向け
ジンジャー!API利用ガイド
ジンジャーAPIを活用することで社内システムの従業員データベースとしての利用も可能です。
運営会社
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿
大阪オフィス
〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア
沖縄オフィス
〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地2-22-12 久茂地UFビル4階
- 代表取締役社長 CEO
- 冨永 健