人事管理をラクにする機能をご紹介システム連携
ジンジャーのほかプロダクトもご利用いただくことで、さまざまな機能連携が可能になり、業務にかかる工数やミスを減らします。
受付時間 平日 10:00~18:00
人事管理がラクになる
システム連携の特長
-
ワークフローで
収集した従業員情報が
人事データベースに自動連携ジンジャーは身上変更だけでなく、企業独自に作成したカスタム項目の内容もワークフローを通じて情報収集でき、申請が承認されると自動で申請内容が人事データベースに反映されます。申請・承認から人事台帳への記載が一気通貫ででき、従業員情報の収集にかかる工数を削減します。
-
統一の人事データベースなので
ペーパーレス化を促進できるジンジャーは統一の人事データベースであるため、たとえば入社時に従業員からジンジャー上で収集した情報を利用して、そのまま社会保険関係の帳票や契約書などを自動作成できます。書類の収集から各種帳票・届出の作成がジンジャーで完結するため、ペーパーレス化につながります。
-
人事情報を反映した給与計算も
一気通貫で可能ジンジャー給与をご利用の場合、扶養区分の変更による源泉所得税額の変更や企業独自に設けている人事情報に基づいた手当の計算なども、人事データベースを更新するだけで自動で給与計算ができます。人事情報に基づいた柔軟な給与計算も一気通貫でおこなえます。
人事管理がラクになる
システム連携の機能詳細
-
人事マスタが全プロダクト共通で
使用可能活用シーン
-
ジンジャーで組織図変更をした場合も連動して設定が変更されるため、たとえば役職が変わった際に自動で承認権限が付与されます。
-
人事発令を事前に登録しておくと発令日にすべて自動で権限などが変わるため、ミスや漏れなく、さまざまな業務を自動化できます。
-
-
各プロダクトの窓口が一つに
集約されている活用シーン
-
マイページだけブックマークしておけば、すべてのジンジャープロダクトをご利用いただけます。
-
従業員に付与している権限によって表示内容が変わるため、管理画面と従業員画面の行き来も簡単にできます。
-
-
マイナンバーを各種届出・申告書に
利用可能活用シーン
-
社保手続きオプションをご利用の場合、入社手続きで収集したマイナンバーが自動で資格取得届に転記されます。
-
マイナンバーは権限を付与された従業員しか触れないようにでき、操作ログも確認できるため、厳重に管理ができます。
-
-
権限設定の一元管理
活用シーン
-
統一の人事データベースに基づいて権限設定できるため、それぞれのプロダクトでばらばらに権限を設定する必要はありません。
-
所属部署の異動や役職変更などの辞令と一緒に、ジンジャーでの権限設定ができます。
-
ジンジャー活用のイメージを
デモで確認!
-
現在の管理方法を伺い、システムを導入した際の実際の画面感や管理の方法をデモで説明
-
実現したい管理や工数削減したい業務にあわせ、最適なご利用プランを提案
-
提案プランにあわせた費用感や導入までのスケジュールもご案内
受付時間 平日 10:00~18:00
つながっている、
だから人事労務がラク
いつもの人事業務を1つのデータベースで効率化・自動化するクラウド型人事労務システム「ジンジャー」