勤怠管理システムを用いた
テレワークの運用
出社に比べてテレワークは従業員の出退勤を把握しにくく、長時間労働に気づきにくいため、リアルタイムの労働時間をいつでも確認できる勤怠管理システムがおすすめです。遠隔で働く従業員の稼働状況を適切に把握することで、長時間労働による過労のリスク防止にもつながります。
受付時間 平日 10:00~18:00
テレワークの
勤怠管理でよくある課題と
解決策
-
CASE01
従業員の稼働状況をきちんと
把握できていない従業員の報告だけで
大丈夫か心配…勤怠管理システムで解決
リアルタイムで
労働時間がわかる勤怠管理システムはリアルタイムで従業員ごとの労働時間を自動集計するため、最小限の手間で正確な労働時間の把握を可能にします。法定内・法定外残業時間も自動集計できるため、従業員一人ひとりの残業時間の計算が不要になります。
-
CASE02
見えないところで長時間労働が
発生するのを防ぎたい残業時間の上限を
超過しないか心配…勤怠管理システムで解決
アラートで長時間労働を
お知らせ勤怠管理システムでは、集計した残業時間が一定時間を超過するごとに、従業員に段階的にアラートを出せます。アラートを確認することで、残業時間の上限を超過しないように従業員が自身で労働時間を調節することもできます。
-
CASE03
従業員が出社したか
テレワークかを把握したい出社と在宅が
混在していて管理が大変勤怠管理システムで解決
出社とテレワークを分けて
管理可能勤怠管理システムでは打刻区分を選択して打刻することで、出社かテレワークかを記録できます。
管理者がどこにいても、従業員の出勤状況を把握できるため、企業全体で柔軟な働き方を実現可能です。
テレワークにおいて
ジンジャー勤怠が選ばれる3つの理由
-
01.
残業時間が一定の時間を
超過するとアラートを出せる残業時間が上限を超えそうな従業員に自動で段階的に通知を送ることが可能です。
テレワークで課題に挙がる残業時間の超過を防ぎ、労使協定や法律に則った勤怠管理を実現できます。 -
02.
従業員の労働時間を
確認しやすいテレワークでよくある課題として、管理者が従業員の労働時間の実態を把握しにくいことが挙げられます。
ジンジャー勤怠では、従業員の残業時間をリアルタイムで自動集計して表示できるため、労働時間の把握がしやすくなります。 -
03.
テレワーク中の中抜けにも
対応しているジンジャー勤怠では、休憩や外出の打刻が可能なため、テレワーク中に中抜けした時間を記録することも可能です。
中抜け時間を正確に把握できることで、育児中の従業員が中抜けをして子供のお迎えに行けるようになるなど、働き方をより柔軟にできます。
つながっている、
だから人事労務がラク
いつもの人事業務を1つのデータベースで効率化・自動化するクラウド型人事労務システム「ジンジャー」
テレワークのある企業さま向け
ジンジャー勤怠の対応方法
-
対応方法01
打刻区分を設定する
あらかじめテレワークか出社か区分を選択できるように設定をしておくと、従業員が区分を選択して打刻した場合、それぞれの打刻区分で何時間勤務をしたのかを集計・確認できます。
勤怠情報をジンジャー給与に連携すれば、出社した日数に応じて通勤手当を支給することも可能です。 -
対応方法02
打刻時コメントを利用する
ジンジャー勤怠では打刻時にコメントを残す機能があります。
打刻時コメントを利用して、在宅か出社のどちらかを履歴として残すことでテレワークかどうかを判断することも可能です。
打刻時に入力したコメントはジンジャー勤怠の管理者画面や出勤簿データで確認できます。 -
対応方法03
管理者備考を活用する
管理者備考を利用すると、管理者側でテレワーク、出勤などの備考を勤怠に残すことができます。
管理者備考に記載した内容は、管理者用のジンジャー勤怠のトップ画面や勤務情報画面、出勤簿データで確認することができます。
くわしくはテレワーク/在宅勤務時の勤怠の登録についてをご覧ください。
導入までの流れ
-
01
お打ち合わせ
2週間~4週間
-
02
運用方法の確認や
導入スケジュールの確認3週間
-
03
システムの設定
6週間
-
04
テスト運用
4週間
-
05
本格運用開始
導入完了
サポート体制
-
カスタマーサクセス担当による安心のサポート
POINT
- 業務時間外もAIチャットサポートで対応
- Web会議ツールでの対面サポート
- ご状況に合わせた多様なサポート
-
24時間いつでも使える無料のサポートツール
POINT
- 初期設定や操作手順のサポート
- ジンジャーの機能やよくある質問を記載
- 設定や使い方を学べるオンライン教材
-
気軽に質問や相談ができるウェビナー開催
POINT
- 社労士が解説するセミナー
- 機能理解が深まる質問相談会
- DXの疑問解消セミナー
つながっている、
だから人事労務がラク
いつもの人事業務を1つのデータベースで効率化・自動化するクラウド型人事労務システム「ジンジャー」
ジンジャー勤怠のよくある質問
-
初めて勤怠管理システムを導入します。どれくらいで運用にのりますか?
-
お申し込みから、従業員が打刻を実際に開始される(運用開始)まで、概ね2~3ヶ月以上を推奨しております。管理対象となる従業員様の人数や、運用方法、ご利用の機能によって変動いたします。
管理者の無理のない工程で、ご希望の時期にご利用いただけるよう、導入までのスケジュールに関して、ご検討初期段階からサポートしておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
-
有給休暇の半休・時間休付与対応は可能ですか?
-
可能です。半休・時間休の申請承認はもちろんのこと、休暇ごとに半休・時間休の取得可否設定や、それぞれの取得状況をお好みの形式で管理者様・従業員様それぞれに表示いただけます。
2021年1月施行の「子の看護休暇・介護休暇における時間単位取得可能化」の法改正にも対応しております。
-
サポート担当からは具体的にどのような運用フォローを受けることができますか?
-
各社専任のサポート担当をアサインし、お電話やオンライン打ち合わせを通して、初期導入のご設定から運用までサポートしております。
また、必要に応じて、ご設定のサポートに留まらず、運用方法や管理のご提案をご用意の上、システムご導入の成功までをサポートしております。
-
法改正の対応など、機能のアップデートに費用はかかりますか?
-
機能アップデート等にて料金が上がることはございません。2週間に1度の頻度でアップデートを繰り返しており、アップデートの処理等を行うこともなく、常に変わらないコストで最新の状態をご利用いただけます。