よくある質問
一年間です。
運用に乗るまで年間でサポートさせていただきます。
10名様~10,000名様まで対応できます。
AWSというサーバーを使用しておりますので、セキュリティ面でもご安心いただけます。
最小のご契約人数は10名様となります。
退職した従業員の料金はかかりません。
稼働している従業員の人数分だけしか料金はかかりません。
機能のアップデートで料金が上がることはありません。
年契約の更新のタイミングで変更が可能です。
Self→Basic、Basic→Profesionalの変更はいつでも可能です。
弊社のサポート担当が運用に乗るまでサポートいたします。
平日の10:00~18:00(12:00-13:00は除く)です。
個別のお問い合わせの際の対応先が異なります。
Selfプランは、チャット・メールでのご回答になります。
Basicプランは、チャット・メールでのご回答が難しい場合、専任担当によるフォローが可能です。
ございません。
増えた従業員数分のご利用料金を、年間契約の内の残契約月分ご請求させていただいております。
無料トライアルがございます。
jinjer側でGPS機能を使うか使わないか選択いただけます。
特別休暇を設定することは可能です。
可能です。
ございません。
可能です。
生体認証での打刻には対応しておりません。
現状、工数管理機能は付いておりません。
お手持ちのスマートフォンから申請を承認することができます。
チャットワーク、slackでの打刻が可能です。
オプション費用はかかりません。
300円ですべての機能をご利用いただけます。
Androidにも対応しています。
表示されます。
エラーや未対応申請が0件になるまで、締め処理ができません。
見ることができます。
出勤人数と従業員様の勤務予定時間、休日日数が同時にご覧いただけます。
可能です。
アラートを通知することは可能です。
アラート機能はこちらをご覧ください。
画面上とメール通知で届きます。
アラート機能はこちらをご覧ください。
ございます。
年次有給休暇のアラートはあります。
アラート機能はこちらをご覧ください。
10段階で承認のワークフローを組んでいただくことが可能です。
管理者のみ可能です。
可能です。
上書きされてスケジュール承認画面に上がります。
対応可能です。
英語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語に対応しております。
対応しています。
対応しています。
アクセス制限をかけることはできます。
Chromeが推奨環境になります。
jinjer勤怠では、オフライン打刻が可能です。
オフラインで打刻いただいた場合には、通信環境が回復した際に、実績が連携されます。
打刻機は専用のご用意があるため、ご利用機種の継続利用ができかねます。
可能です。
可能です。
出勤打刻から48時間までは、その日の退勤として打刻をすることができます。
現在、ガラケーでのご利用は難しくなっております。
可能です。
シフト申請~承認・作成まで、すべておこなうことができます。
複数の拠点にまたがっていても管理できます。
ICカードでの打刻は可能です。
「jinjer touch」という専用の打刻機をご用意しており、Felicia規格のカードで打刻をおこなうことができます。
対応可能です。
増やすことができます。
対応可能です。
従業員様ごとに、シフトや勤務時間の設定をおこなえます。
従業員ごとにアラート通知方法を設定できます。
アラート機能はこちらをご覧ください。
スマホアプリで打刻をしていただければ可能です。
CSVデータを吐き出していただいた後に、編集することは可能です。
打刻時のコメントで、従業員様に記載いただくことで判別することができます。
管理できます。
法令基準に沿って、自動付与が可能です。
詳しくは有休管理のページをご覧ください。
管理できます。
GPSと連動して、どこで打刻したのかを確認することもできます。
出勤=10回、退勤=10回です。
個人単位で給与単価の設定をおこなっていただくと、概算人件費の管理が可能です。
1分で簡単登録!
すぐにデモのご案内が可能です。
お探しのご質問が見当たらなかった場合も、
お気軽にお問い合わせください。
jinjer製品、価格、導入方法、運用、御社での活用シミュレーション、その他何でもご不明な点があればお尋ねください。お待ちしております。
03-5908-8485
受付時間:平日 10:00-18:00
受付時間:平日 10:00-18:00