製品一覧
特長
各製品がつながっているから提供できる6つの価値
業務の自動化
ワークフローの統合
包括的な人事データ分析
優れたユーザー体験
1つのID・パスワード
サポート窓口の統一
その他の特長
活用シーン
お役立ち情報
jinjer Blog
お役立ち資料
セミナー・イベント
お役立ち動画
受付時間平日 10:00~18:00
データベースで一元管理
各種業務を効率化
安心のセキュリティ
充実のサポート体制
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供しているjinjer株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑内 孝志)は、選べる画面形式と一目でわかるアイコンで、「ジンジャーワークフロー」の従業員画面を、より直感的な操作性と業務効率化を実現できるデザインへリニューアルしたことをお知らせします。
従業員が申請業務等さまざまな場面で使用することを想定し、従業員画面をより直感的に操作できるよう、デザインをリニューアルしました。シンプルなデザインにすることにより、スムーズな申請業務を実現し、業務の効率化につなげられます。
「ジンジャーワークフロー」のデザインは、「リスト形式」、「グリッド形式」のいずれかの形式から、画面のデザインを選択できるようになります。また、企業独自で作成できる申請フォームにて設定できるアイコンは、申請種別が一目で区別できるようなデザインにしています。 これにより、「ジンジャーワークフロー」を初めて利用する従業員でも、自分にとって使いやすい画面の設定や、一目でわかるアイコンを通して、該当する申請フォームへの画面遷移をスムーズに行うことができます。
頻繁に使用する申請に関しては、「星マーク」を押して「お気に入り」として事前に設定することで、画面上部へ常に表示させることが可能です。 これにより、各従業員の申請業務をよりスピーディに行うことにつながります。
DXが進む現代において、ワークフローシステムは多くの従業員が利用する重要なツールとなりました。稟議申請や身上変更申請等、企業によっては多種多様な用途で使用されることに伴い、「従業員⇔上長」「従業員⇔人事部」と、多くの従業員の間で使用されます。とくに、日常的に利用する頻度が多い従業員にとって「使い勝手が良い」と感じるデザインにすることで、直感的な画面操作を実現し、人事担当者への問い合わせ対応件数や業務負担を減らすことにもつなげます。
「ジンジャー」が掲げる「ブランドパーソナリティ(※1)」に沿うデザインにしました。これにより、ユーザビリティの高い画面設計の実現はもちろん、ユーザーにとってより親しみを感じやすいサービスとなるような画面デザインになるようにしました。 ※1 「ジンジャー」のブランドパーソナリティ:https://brand.jinjer.co.jp/#personality ※2 ブランドパーソナリティの詳細について ・ユーザーの日常に馴染み、溶け込む「フレンドリー」さ ・ユーザーのやりたいことに寄り添い、後押しできる「温かい」想い ・ユーザーが、「ジンジャー」により触れたいと思うような「遊び心」
デザインのリニューアルに関しては、「ジンジャーワークフロー」以外のサービスへも展開する予定です。 引き続き、「ジンジャー」のリニューアルにご期待いただけますと幸いです。
・「ジンジャー人事労務」、管理者画面のトップ画面 ・「ジンジャー人事労務」、従業員画面のトップ画面
「従業員にとって使いやすいシステムを利用することの重要性」をテーマにしたセミナーを、2024年12月4日(水)に開催します。 本セミナーでは、「従業員にとって使いやすさとは何なのか」「なぜ従業員にとって”使いやすさ”が重要なのか」について詳細に解説します。また、自社に合うシステム選びの方法や、従業員への利用定着が促進するシステム選びの軸となる内容をお届けしますので、是非ご視聴ください。
▶セミナー概要 名称 :「管理者のためのシステム」はもう古い!令和に求められる人事システムの“選定軸”とは 日程 :2024年12月4日(水) 13:00~14:00 形式 :ウェビナー形式(ZOOM) 参加費 :無料 主催 :jinjer株式会社 共催 :株式会社TECO Design
▶お申し込みはこちら https://hcm-jinjer.com/seminar/137784/
▶本ウェビナーに関する問合せ先 inside_jinjer@jinjer.co.jp