株式会社ベルーナの導入事例動画を公開 ~グループ18社へのジンジャー導入に成功! 一元管理体制の構築とペーパーレス化で年間4,400時間の工数を削減~ - ジンジャー(jinjer)|クラウド型人事労務システム

お知らせ

  • 2025.06.25

    株式会社ベルーナの導入事例動画を公開 ~グループ18社へのジンジャー導入に成功! 一元管理体制の構築とペーパーレス化で年間4,400時間の工数を削減~

  • クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供をしているjinjer株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:冨永 健)は、株式会社ベルーナ(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:安野 清、以下、ベルーナ)のジンジャー導入事例動画を公開しました。

    ▼導入事例動画はこちら
    https://youtu.be/vK_7_27dhng?si=Y1OpRUxakdAhuUrx

    ■導入事例の概要
    ・ジンジャー導入までの経緯
    同社では、事業規模の拡大と共にバックオフィス業務の複雑化という課題に直面していました。以前は人事や生産など部門ごとに担当者が分かれ、オンプレミス型システムが乱立。法改正時の負担や、出社しないとシステムが使えない不便さが顕在化していました。システムは8つ乱立しており、場当たり的な拡張を続けた結果、非効率な体制が常態化していました。

    ・ジンジャー導入の効果
    上記の課題を解決するため、同社は「ジンジャー」を導入しました。また、以下の点で大きな効果をもたらしています。

    ①業務時間の大幅な短縮
    これまで3営業日を要していた勤怠集計から給与計算までの業務が、わずか1営業日に。
    現場からの締め処理が完了すれば、ワンクリックで集計も完了。

    ②徹底したペーパーレス化
    数千枚に及んでいた入退社手続き関連の書類が全て削減され、ペーパーレス化が実現。

    ③リストメンテナンス業務の解消
    統合型データベースにより人事情報が一元管理され、これまで発生していた重複したリストメンテナンス作業が一切不要に。

    ②従業員の意識改革
    ジンジャー勤怠のスマホ打刻機能により、「自分の申請は自分でおこなう」という意識が従業員全体に浸透。新入社員もスムーズにシステムを活用できるように。

    ▶導入システム
    ジンジャー人事労務
    ジンジャー勤怠
    ジンジャー給与
    ・ジンジャーワークフロー
    ジンジャー経費
    書類配布オプション

    ▶導入事例記事
    https://hcm-jinjer.com/results/140225/

    ・株式会社ベルーナ 「ジンジャー」導入に関するコメント
    取締役 安野 雄一朗 様
    管理業務にかかる工数を削減できたことで、従業員への重要なメッセージ伝達など、より本質的な業務にリソースを集中できるようになりました。総務人事のあり方も、ただインフラを作ってシステムを整備するのではなく、どう使ってもらって、会社がどういう制度にしたいかという理解をさせていきたいです。

    総務部 宮澤 光明 様
    今後は一元管理が実現したジンジャーの人事データベースを基軸に、AIの活用やBIツールの活用などを他社に先駆けて取り組み、圧倒的な競争優位性をバックオフィスから展開し挑戦し続けていきたいと思います。

    ■株式会社ベルーナについて
    1968年創業。「お客様の衣食住遊を豊かにする」という経営理念のもと、アパレル・雑貨や化粧品健康食品、グルメなどの通信販売事業を展開。カタログ通販国内売上No.1などの数多くの実績を持つ。さらに通信販売事業で培った経営資源を活かしたデータベース事業やプロパティ事業などを展開。好調なホテル事業では国内外の都市型ホテル、リゾートホテルの運営も手掛けるなど多角的に事業展開を続けている。
    企業HP:https://www.belluna.co.jp/