電子契約サービスのSMS送信機能とは?手軽に確実な電子署名が可能に - ジンジャー(jinjer)| クラウド型人事労務システム

電子契約サービスのSMS送信機能とは?手軽に確実な電子署名が可能に - ジンジャー(jinjer)| クラウド型人事労務システム

電子契約サービスのSMS送信機能とは?手軽に確実な電子署名が可能に - ジンジャー(jinjer)| クラウド型人事労務システム

電子契約サービスのSMS送信機能とは?手軽に確実な電子署名が可能に

従来の電子契約サービスでは、Eメールを利用して顧客に契約書を送付し、電子署名をしてもらうのが一般的でした。

企業が相手のBtoBの取引では、Eメールでも安心して電子契約を締結できます。

しかし、個人が相手のBtoCの取引の場合、フリーメールなどを利用する顧客も多く、「安全に本人確認ができない」「他のメールに署名依頼が埋もれやすい」「高齢者などメールアドレスをそもそも持っていない」点が課題でした。

そこで登場したのが、スマホや携帯電話のSMSで署名依頼を送ることができる「SMS送信機能」です。

この記事では、電子契約のSMS送信機能の特徴や利用シーン、メリットについて解説します。

関連記事:電子契約システムの選定は何をチェックすればよい?ポイントを解説

\電子署名導入に向けたチェックリスト付き/
「【2022年保存版】電子契約の始め方ガイドブック」を無料配布中!

電子契約の始め方ガイドブック

電子署名の導入を検討している方に向け、当サイトでは導入にあたって考慮しなくてはならないチェックリスト付きの「電子契約の始め方ガイドブック」を無料配布しております。

ガイドブックでは、電子契約のメリットや実際の業務フロー、電子契約の根拠となる法律や電子契約のサービスを導入するまでに準備すべきことまでを網羅的に解説しており、社内向けの説明資料としてもお使いいただけます。

「電子署名の導入検討をスムーズに進めたい」という方は、こちらからダウンロードしてご活用ください。

1.電子契約の「SMS送信機能」はSMSで署名依頼を送る機能のこと

電子契約サービスの「SMS送信機能」は、携帯電話番号を利用して契約書の署名依頼を送る機能です。

電子契約を導入している企業では、Eメールだけでなく、SMS送信機能も利用して契約手続きを進めるケースも見られます。

従来のEメールで署名依頼を送る方法と比べて、SMS送信機能にはどのような利点があるのでしょうか。

ここでは、電子契約サービスのSMS送信機能の特徴について詳しく説明します。

1-1.SMSは携帯電話番号を利用した送信手段

そもそもSMS(Short Message Service)とは、メールアドレスを利用するEメールと違い、携帯電話番号を利用してテキストメッセージをやりとりする送信手段を表します。

携帯電話キャリアのSMSプランを契約している場合は、スマートフォンだけでなく、シニア層の利用者が多いガラケーやフィーチャーフォンでもSMSのやりとりが可能です。

総務省の令和3年版情報通信白書によると、2020年の個人におけるスマートフォンの保有率は69.3%、携帯電話やPHSの保有率は21.8%です。[注1]

モバイル端末の保有率の高さや、メールアドレスを取得していない方でも利用できるというメリットから、ビジネスシーンにおいてもSMSが活用されています。

1-2.電子契約のSMS送信機能なら、SMSで手軽に署名依頼が可能に

電子契約のSMS送信機能は、携帯電話番号を利用して署名依頼を送る機能です。

相手方はEメールではなくテキストメッセージで署名依頼を受け取り、スマホや携帯電話で手軽に電子署名をおこなうことが可能です。

また、従来のEメールを利用した方法と比べて、SMS送信機能には「署名依頼が相手のメールボックスに埋もれない」「メールアドレスを持っていない人にも対応できる」という利点があります。

BtoB企業の場合は、独自ドメインのメールアドレスを取得した企業も多く、従来のEメールベースの方法でも安心して契約を締結できました。

しかし、一般消費者が相手のBtoC企業や、パートやアルバイトと契約を取り交わす比率が高い企業の間では、Eメールに代わる新たな署名依頼の手段として、電子契約のSMS送信機能に注目が集まっています。

2.電子契約のSMS送信機能の利用シーンとメリット

SMSで署名依頼を送るという選択肢が増えたことにより、BtoCやアルバイト雇用など、さまざまなビジネスシーンで手軽に電子契約を締結できるようになりました。

SMS送信機能では、本人の身分証明書と紐付いた携帯電話番号を署名依頼に利用するため、本人確認性の高い契約手続きが可能です。電子契約のSMS送信機能の利用シーンや、署名依頼にSMSを利用するメリットについて解説します。

2-1.個人が相手のBtoCの署名依頼がより手軽で確実になる

BtoCの取引では、一般消費者と同意書やサービス申込書などを取り交わすケースがあります。

しかし、個人が相手の取引の場合、相手方がメールアドレスを保有しているとは限りません。

また、メールアドレスを保有していても、日常的に使用しているメールアドレスと同じドメインだったり、フリーメールを利用していたりするケースがあります。

その場合、他のメールに署名依頼が埋もれ、契約締結が遅れるリスクが存在します。

電子契約サービスのSMS送信機能なら、メールアドレスがない方でも安心して契約書を取り交わせます。

また、Eメールと比べて署名依頼のテキストメッセージが埋もれにくいため、より確実に契約手続きを進められます。

2-2.アルバイトの雇用契約書をよりスムーズに回収できる

アルバイト雇用の比率が高い企業では、電子契約を導入したものの「メールアドレスを回収しておらず電子契約で締結できない」「雇用契約書の回収率が低い」という課題がありました。

電子契約サービスのSMS送信機能を利用すれば、スマホや携帯電話でより手軽に電子署名をおこなえるため、雇用契約書の回収率を高められます。

パートやアルバイトとスムーズに雇用契約を締結し、ビジネススピードを高めることが可能です。

2-3.本人の携帯端末を利用するため本人確認性が高い署名が可能

スマホや携帯電話を契約するためには、個人番号カード(マイナンバーカード)などの身分証明書の提示が必要です。

電子契約のSMS送信機能は、相手方のスマホや携帯電話を通じて電子署名をおこなうため、より安全に本人確認をおこなうことができます。

電子契約のほかにも、SMSの本人確認性の高さを活かした仕組みが「SMS認証」です。

SMS認証はECサイトでの決済や、銀行口座の開設、ネットバンキングの利用など、さまざまなシーンで利用されている安全な認証方法です。

SMS認証と同様に、電子契約のSMS送信機能は携帯電話番号の本人確認性の高さを活かし、より安全に契約手続きを進められます。

ただし、電子契約サービスの中には、SMS送信機能含む機能がそもそもなかったり、一部ない場合もあるので、システムを導入検討する際は慎重に選ぶ必要があります。

当サイトでは、電子契約についての基礎知識やサービスの選定ポイント、導入チェックリストをまとめた資料を無料で配布しております。システムの導入を検討中のご担当者様は、こちらから「電子契約の始め方ガイドブック 」をダウンロードしてご確認ください。

3.SMS送信機能を活用した電子契約の導入事例

電子契約サービスのSMS送信機能に興味がある方に向けて、企業の導入事例を紹介します。

定員50名の老人ホームを運営するA社は、毎年10件程度の入居契約をおこなっています。

事務職員の人員不足のため、契約書のペーパーレス化や契約手続きの効率化を目的として、A社では新たに電子契約サービスを導入しました。

しかし、入居者のご家族にはご高齢の方も多く見られ、契約書を送付したり、電子署名を依頼したりするためのメールアドレスを持っていないケースがありました。

そこで、電子契約サービスのSMS送信機能を活用し、従来のEメールに加えて、お使いの携帯電話やフィーチャーフォンにテキストメッセージで署名依頼を送信できるようにしました。

その結果、メールアドレスのない方でも手軽に電子契約を締結できるようになりました。

昨年の実績では、SMS送信機能を利用して2件の入居契約を締結しています。

4.電子契約サービスのSMS送信機能なら安全で手軽な署名依頼が可能に

電子契約サービスのSMS送信機能は、主に個人が相手のBtoCの分野で注目を集めている機能です。

従来のEメールを利用した方法と違い、SMS送信機能ではスマホや携帯電話のSMSを利用し、テキストメッセージで契約書の署名依頼をおこないます。

個人のスマホや携帯電話に紐付いたSMSなら、一般消費者が相手のBtoCでも安心して本人確認をおこなうことができます。

また、電子署名の手間がかからないため、パートやアルバイトの方と雇用契約を結ぶ場合も、契約書の回収率改善が期待できます。

一般消費者と同意書やサービス申込書を取り交わす機会が多い企業や、アルバイトとの雇用契約の割合が多い企業は、電子契約サービスのSMS送信機能を活用しましょう。

[注1] 総務省|令和3年版情報通信白書

\電子署名導入に向けたチェックリスト付き/
「【2022年保存版】電子契約の始め方ガイドブック」を無料配布中!

電子契約の始め方ガイドブック

電子署名の導入を検討している方に向け、当サイトでは導入にあたって考慮しなくてはならないチェックリスト付きの「電子契約の始め方ガイドブック」を無料配布しております。

ガイドブックでは、電子契約のメリットや実際の業務フロー、電子契約の根拠となる法律や電子契約のサービスを導入するまでに準備すべきことまでを網羅的に解説しており、社内向けの説明資料としてもお使いいただけます。

「電子署名の導入検討をスムーズに進めたい」という方は、こちらからダウンロードしてご活用ください。

HORIUCHI

HORIUCHI

ジンジャーサインのマーケターとして電子契約サービスの新たな価値を届けるべく奮闘中。年間約50本の電子契約セミナーの企画運営に携わっています。前職はアルバイト領域にてBtoBマーケティング・採用支援・オウンドメディアリクルーティングを3年間経験し、jinjerにJoin。

電子契約のピックアップ

新着記事