目標と計画の違いは?目標設定や計画策定のポイントを紹介
更新日: 2024.11.20
公開日: 2023.5.31
OHSUGI
企業に目標はつきもので、設定することで従業員のモチベーション向上が期待できます。しかし、目標は達成することに意味があります。目標達成のためには、設定する目標の内容や達成までの計画が重要です。
この記事では目標や計画を策定する立場である管理者に向けて、目標と計画の違いや、目標設定や計画策定のポイントを紹介します。
人事評価は、従業員のモチベーションや生産性に直結するため、正しく制度化され運用されていることが欠かせません。労働人口の減少が問題視される昨今では、優秀な人材を採用し定着させること、従業員エンゲージメントを高めることが、企業の成長に繋がるためです。
しかしながら「工数がかかる割には、人事評価をうまく制度化できていない」「制度自体はあるけれど、評価結果を活かせていない」」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当サイトは、そんな人事担当者に向けて「課題別!システムを使用した人事評価の課題解決BOOK」を無料配布しています。
資料では、人事評価の仕組みや手法の種類など基礎的な解説から、実際に企業が抱えている、よくある人事評価の課題別に解決方法をわかりやすく解説しています。
「人事評価の制度を見直したい」「人事評価の課題を解決したい」という方は、ぜひこちらから資料をダウンロードしてご活用ください。
1. 目標とは?
ビジネスにおいて目標とは「目的」を達成するための手段といえます。例えば、「会社の規模を大きくしたい」というのは目的となります。一方、この目的に対して「売上を〇倍にする」といった具体的な数値で表わすのが目標です。また、「新規顧客を〇倍にする」といった目標も挙げられます。
このように、ひとつの目的に対して複数の目標が存在するというケースもあります。目標を設定することで、従業員のモチベーション向上につながる可能性もあります。
2. 計画とは?
計画とは目標を達成するまでの流れを具体的にしたものを指します。目標が到達地点だとしたら、そこに辿り着くまでの工程が計画といえるでしょう。
目標達成までの計画はひと続きではなく、段階的に区切るのが一般的です。例えば「売上を〇倍にする」という目標に対しては、「1日〇件の架電をする」「ひと月で〇件の商談成立を目指す」といったように、スタートからゴールまでのフェーズごとに計画を設定していきます。
2-1. 目標と方針の違い
目標と似た言葉に方針があります。方針は計画を実施するうえでのルールや原則のことを指します。計画はこの方針に基づいて進められていくのが一般的です。
3. 目標と計画の違い
先述のように目標は到達地点なのに対して、計画は目標を達成するまでの道筋という違いがあります。また、目標と計画は構成する要素に違いがあります。
- 目標:何を(対象)、いつまでに(期限)、どれくらい(達成度合)
- 計画:何を(行動)、いつまでに(期限)どうやって(方法)
目標、計画ともに「何を」「いつまでに」という要素があります。しかし、目標と計画では、要素に達成度合いが含まれるか、方法が含まれるかで異なります。目標は「どれくらい」という達成度合いが含まれるのに対して、計画は「どうやって」という方法が含まれます。
4. 目標設定や計画策定のポイント
目標を設定したら、達成のための計画を策定します。明確な目標や計画が定まっていることで、従業員は目指す方向、手段がわかるため、業務を進めやすくなります。目標設定、計画策定それぞれにポイントがあります。目標設定や計画策定に取り組む際はポイントを押さえておきましょう。
4-1. 【目標設定】2つの目標設定を理解しておく
目標設定は大きく次の2つの種類に分かれます。
- 発生型目標
- 設定型目標
発生型目標とは課題が発生してしまっていて、その解消を目標とすることです。例えば、「赤字が数ヵ月続いている」といったように基準値に達していない状況に対して、基準値に到達させることが目標になります。一方、設定型目標とは自らの意思で設定する目標を指します。
発生型目標は起きてしまったことを解消することが目標になるため、簡単に設定可能です。一方、設定型目標は明確な基準がないため、なぜその目標にしたのかをしっかりと言語化する必要があります。
4-2. 【目標設定】いまよりも高いレベルの目標を設定する
設定する目標は120%の力で達成できるようなものを選びましょう。低い目標ではモチベーションの維持が難しく、高い目標では疲弊してしまい結果としてモチベーションが低下してしまいます。そのため、現在の力を100%とするのであれば120%ほどの力で達成できる目標を設定するのがおすすめです。
4-3. 【目標設定】環境の変化を予想しておく
目標は将来的に達成するものです。そのため、目標を設定した当初は予想できなかったことが起こり得ます。このような環境の変化を目標設定時に考慮しておくことが大切です。
そして、実際に環境が変化した際は対応していきましょう。環境の変化によっては当初の目標を修正する必要があるかもしれません。まずは、環境の変化を冷静に分析して対応していきましょう。
4-4. 【目標設定】SMARTを意識する
SMARTとはフレームワークのひとつで、目標を設定する際に用いられます。SMARTは次のような項目で成り立っています。
- Specific:具体的な
- Measurable:測定可能な
- Achievable:達成可能な
- Relevant:関連性のある
- Time-bound:期限のある
目標はSMARTに基づいて、具体的で測定、達成可能な、企業全体の目標と関連した目標を期限を設けて設定するようにしましょう。
4-5. 【計画策定】必要なタスクを細分化し目標に落とし込む
計画を策定する際は、目標達成のために必要なタスクを細かくリストアップします。リストアップしたタスクを中間目標に落とし込んで、KPIを設定していくことで、着実に目標に向けて進んでいけます。計画策定には目標達成シートの活用も効果的です。目標達成シートとは、達成したい目標に必要な要素をひとつずつ書き出して1枚のシートに表したものです。目標達成シートを用意することで、明確なアクションプランが準備できます。
関連記事:目標達成シートを作るメリットや作成方法をわかりやすく解説
4-6. 【計画策定】誰が何をするのかはスキルとスケジュールから決める
目標に向けて計画を進めるうえでは、誰がどの業務をこなすのかを決めることも大切です。また、責任者を設けることも忘れてはいけません。誰が何をするのかは従業員のスキルに応じて決めていくのが一般的です。
しかし、従業員が現在どのようなタスクを抱えているかはしっかり把握しておかなければなりません。従業員のタスク状況を把握せずに割り振ってしまうと、多忙な従業員はすぐにスタートできず、計画の進捗に影響を及ぼしてしまいます。そのため、スキルと計画進行のスケジュールの2軸から、従業員を選出するのがおすすめです。
4-7. 【計画策定】期限は余裕をもって設定する
計画策定ではいつまでに完了するかという期限の設定が重要です。期限が設定されていることで、いつまでに何をすればいいのか、先を考えて行動できるため無駄な時間や作業の軽減につながります。期限はタスク完了に必要な時間や条件を考慮して設定していきます。ただし、目標設定と同様に、当初は予想していなかった環境の変化が訪れる可能性があります。そのため、余裕をもった期限を設定しましょう。
4-8. 【計画策定】進捗管理は業務の可視化にもつながる
綿密な計画を策定しても実際に行動に移されなければ意味がありません。そのため、進捗管理は徹底しましょう。進捗は定例会議の開催や報告書の提出といった方法で管理するのが一般的です。進捗管理は計画が当初の予定どおり進んでいるかを把握できるだけではありません。進捗管理によって業務が可視化されることで、無駄な業務や簡略化できる業務などの発見につながります。
5. 目標設定と計画策定で効率的に業務を進めていこう
目標は目指すべき具体的な到達地点なのに対して、計画はそのための工程です。目標設定と計画策定を行うことで、従業員は目指すべき方向と工程が把握できるため、効率的に業務を進めていけます。目標設定と計画策定のポイントを押さえて、無駄なく目標達成を目指しましょう。
人事評価は、従業員のモチベーションや生産性に直結するため、正しく制度化され運用されていることが欠かせません。労働人口の減少が問題視される昨今では、優秀な人材を採用し定着させること、従業員エンゲージメントを高めることが、企業の成長に繋がるためです。
しかしながら「工数がかかる割には、人事評価をうまく制度化できていない」「制度自体はあるけれど、評価結果を活かせていない」」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当サイトは、そんな人事担当者に向けて「課題別!システムを使用した人事評価の課題解決BOOK」を無料配布しています。
資料では、人事評価の仕組みや手法の種類など基礎的な解説から、実際に企業が抱えている、よくある人事評価の課題別に解決方法をわかりやすく解説しています。
「人事評価の制度を見直したい」「人事評価の課題を解決したい」という方は、ぜひこちらから資料をダウンロードしてご活用ください。
人事・労務管理のピックアップ
-
【採用担当者必読】入社手続きのフロー完全マニュアルを公開
人事・労務管理公開日:2020.12.09更新日:2024.03.08
-
人事総務担当が行う退職手続きの流れや注意すべきトラブルとは
人事・労務管理公開日:2022.03.12更新日:2024.07.31
-
雇用契約を更新しない場合の正当な理由とは?通達方法も解説!
人事・労務管理公開日:2020.11.18更新日:2024.11.21
-
法改正による社会保険適用拡大とは?対象や対応方法をわかりやすく解説
人事・労務管理公開日:2022.04.14更新日:2024.08.22
-
健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届とは?手続きの流れや注意点
人事・労務管理公開日:2022.01.17更新日:2024.07.02
-
同一労働同一賃金で中小企業が受ける影響や対応しない場合のリスクを解説
人事・労務管理公開日:2022.01.22更新日:2024.10.16
人事評価の関連記事
-
研修報告書とは?目的・作成する際に気をつけるべきポイントをテンプレート付きで解説
人事・労務管理公開日:2024.07.09更新日:2024.11.15
-
人事評価への不服申し立てに対する原因究明と対処法
人事・労務管理公開日:2024.01.15更新日:2024.11.13
-
人事・労務管理
タレントマネジメントに必要な人事データの活用について「課題がある」と答えた「約50%」が、部門、担当者ごとで「バラバラ」に人事データを保有している ー 人事データの管理方法に関する実態調査 ー
公開日:2023.10.26更新日:2023.10.26
タレントマネジメントに必要な人事データの活用について「課題がある」と答えた「約50%」が、部門、担当者ごとで「バラバラ」に人事データを保有している ー 人事データの管理方法に関する実態調査 ー
人事・労務管理公開日:2023.10.26更新日:2023.10.26