昇給辞令とは?書き方や給与辞令との違い・例文を紹介 - ジンジャー(jinjer)|人事データを中心にすべてを1つに

昇給辞令とは?書き方や給与辞令との違い・例文を紹介 - ジンジャー(jinjer)|人事データを中心にすべてを1つに

昇給辞令とは?書き方や給与辞令との違い・例文を紹介 - ジンジャー(jinjer)|人事データを中心にすべてを1つに

昇給辞令とは?書き方や給与辞令との違い・例文を紹介

「昇給辞令とは何か把握しきれていない」

「昇給辞令と給与辞令との違いが正確に把握できていない」

上記のお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

昇給辞令とは、給与を改定する際の通知の一つで、昇給する際に交付される辞令書のことです。昇給辞令は命令文書に当てはまり、原則として断れない特徴があります。

本記事では昇給辞令とは何か、交付するタイミング、給与辞令との違い、書き方や例文を紹介します。最後まで読むことで、昇給辞令への理解が深まり、従業員に適切に交付できるようになるでしょう。

1. 昇給辞令とは?概要をわかりやすく解説

昇給辞令の概要を以下の流れで解説します。

  1. 昇給辞令とは基本給が上がることを通知する文書
  2. 昇給辞令の作成は義務ではない
  3. 昇給辞令は原則として個別通知

1-1. 昇給辞令とは基本給が上がることを通知する文書

昇給辞令とは、給与が昇給したことを通知するための辞令書のことです。主に能力や勤務態度が向上して従業員の給与があがったときに交付されます。

昇進辞令は肩書が変わるときだけ発令されるものですが、昇給辞令の場合は肩書が変わらないときでも発令されることが特徴です。

従業員は、昇給辞令を合理的な理由なく断ることができません。辞令には法的な効力はないものの、会社の指揮命令に沿って労務を提供する労働契約をしているためです。

辞令交付は義務ではないため、書類や電子媒体で交付するのではなく、口頭で伝えても問題ありません。しかし、口頭で伝えると誰がどのような命令を下したのか証拠が残らないため、できる限り書面で昇給辞令を交付しましょう。

昇給辞令のテンプレートや様式は会社によっても異なりますが、少なくとも以下の3つが記載されます。

  • 交付日
  • 昇給日
  • 昇給内容

上記の記載を忘れると、従業員の誤解を招く可能性があります。誤解やトラブルを防止するためにも、わかりやすく記載しましょう。

1-2. 昇給辞令の作成は義務ではない

昇給辞令の交付は法律で定められていないため、義務ではありません。

会社によっては昇給辞令を作成せず、口頭で伝えたり給与明細の発行で代替したりすることがあります。

しかし、従業員にとって昇給は仕事のモチベーションに関係するため、できる限り作成することが望ましいです。

また、従業員にとって給与は重要な報酬であるため、昇給辞令の内容には昇給日と昇給内容を明確に記載しましょう。書面で交付することで、従業員の誤解を防ぎ、何らかのトラブルが起きた際にも役立ちます。

1-3. 昇給辞令は原則として個別通知

昇給辞令は、原則として個別に通知します。報酬に関することは個人的な内容であるためです。

個別通知は簡単な昇給辞令の交付式で直接渡す方法や、メールに添付して通知する方法があります。

一方で転勤辞令や異動辞令など事前に従業員側で準備が必要なものの場合は、辞令を交付する前に内示が出されることも少なくありません。

なお、昇給辞令の交付は必須ではないため、給与明細などで伝えることも可能です。しかし、従業員のモチベーション向上につながることを踏まえると、日頃の労いを込める意味でも、交付することが望ましいでしょう。

2. 昇給辞令を交付するタイミング

昇給辞令を交付するタイミングは、給与が上がったときです。会社によって昇給するタイミングは異なるものの、1年に1〜2回程度、昇給する機会がある場合が多いでしょう。

また、給与が上がる昇給は定期昇給を含め、以下の制度があります。

昇給制度 基準
定期昇給 勤続年数や年齢で決定される昇給
臨時昇給 業績に合わせて決定される一時的な昇給
自動昇給 能力や業績が反映されずすべての従業員が定期的におこなわれる昇給
考課昇給 人事考課・査定によっておこなわれる昇給
特別昇給 特別な功労実績や職務などの事由の昇給
普通昇給 能力の向上などの昇給

上記のいずれかの昇給のときは、昇給辞令が交付されることがほとんどです。なお、昇給辞令の交付の際には、理由を記載する必要がありません。

また、昇給の有無やタイミングは給与規定にもとづいて決まるため、事前に就業規則を確認しておくと安心です。

3. 昇給辞令と給与辞令の違い

昇給辞令と給与辞令の違いは、昇給辞令は給与が上がったときしか交付されないのに対して、給与辞令は給与が下がったときにも交付される点です。

給与辞令は従業員に対して給与改定の内容を通知する目的で作成される辞令となっており、昇給したときに限られているわけではありません。

また、昇給辞令と給与辞令はどちらも作成や交付は義務ではありませんが、基本的には作成・交付することが望ましいです。とくに給与辞令の中でも降給の場合は、通知しておかないとトラブルを引き起こす可能性があります。

そのため、昇給辞令も給与辞令も、従業員への労いや説明の意味を込めて交付したほうがよいです。

4. 昇給辞令の書き方

昇給辞令の書き方を以下2つの項目にわけて紹介します。

  1. 昇給辞令に記載する項目
  2. 昇給辞令の書き方のポイント

4-1. 昇給辞令に記載する項目

昇給辞令に記載する項目は、基本的に以下の8つです。

  • 交付日
  • 氏名
  • 所属部署
  • 社員等級
  • 役職
  • 基本給
  • 諸手当
  • 適用年月日

昇給辞令に昇給理由を記載することはなく、新しい基本給が適用される日にち、新しい基本給と手当の金額を記載することがほとんどです。

昇給した理由を記載したい場合のみ、給与規定と就業規則に定められた根拠規定にあった昇給理由を記載します。

なお、昇給辞令に厳密なテンプレートや様式はありません。しかし、上記の項目の記載漏れがあると、不信感やトラブルにつながる可能性があるため、明確に記載しましょう。

4-2. 昇給辞令の書き方のポイント

昇給辞令の書き方のポイントは、必要事項をわかりやすく記載することです。人事命令に関係する書類のため、わかりにくい記載をしてはいけません。

  • 何月分の給与から新しい基本給が適用されるのか
  • 役職手当などの諸手当を明記する
  • 給与の総額がわかりやすいよう記載する

上記の3つを意識して作成することで、誤解やトラブルを防止できます。特に新しい基本給が適用される月と、役職手当などの手当を明記すると、従業員側もわかりやすいです。

昇給辞令の交付は義務ではないものの、人事命令に関係した文書のため、間違えないように作成してください。

また、昇給辞令をメールで交付する場合は、辞令内容を本文に記載するのではなく、PDFやWordなどの添付ファイルで送信してください。PDFやWordなどの添付ファイルであれば、保管や印刷がしやすいため、紛失する可能性が減ります。

5. 昇給辞令の例文

昇給辞令を作成するときは、以下の例文を参考にしてください

令和◯年◯月◯日(発令日)昇給辞令

◯◯ ◯◯殿(受令者)

令和◯年◯月分給与より下記のとおり月額給与を支給します。(昇給日)

基本給 ◯◯円
手当 ◯◯円
手当 ◯◯円
手当 ◯◯円

(基本給や手当の額)

以上

株式会社◯◯◯◯

代表取締役(発令者)

上記の例文とテンプレートを参考にして、自社にあった形で作成してください。また、一度作成したものをテンプレートとして、電子媒体で保存しておくと、今後も使い回しやすいです。

6. 昇給辞令を正しく交付しよう!

昇給辞令は給与が上がったときに交付する辞令のことです。給与辞令の一種であるものの、給与辞令は降給のときにも交付される違いがあります。

昇給辞令の作成は義務ではないため、給与明細で代替可能です。しかし、従業員の意欲向上につながるため、できる限り交付することが望ましいでしょう。

また、昇給辞令には特定のテンプレートや様式はないものの、昇給日や新しい基本給・手当を記載することがほとんどです。昇給は従業員の生活に大きく関係してくるため、わかりやすく記載してください。

昇給辞令を適切に交付し、従業員の昇給のモチベーションアップにつなげましょう。

OHSUGI

OHSUGI

クラウド型勤怠管理システムジンジャーの営業、人事向けに採用ノウハウを発信するWebメディアの運営を経て、jinjerBlog編集部に参加。営業時代にお客様から伺った勤怠管理のお悩みや身につけた労務知識をもとに、勤怠・人事管理や給与計算業務に役立つ情報を発信しています。

勤怠・給与計算のピックアップ

新着記事