製品一覧
特長
各製品がつながっているから提供できる6つの価値
業務の自動化
ワークフローの統合
包括的な人事データ分析
優れたユーザー体験
1つのID・パスワード
サポート窓口の統一
その他の特長
活用シーン
お役立ち情報
jinjer Blog
お役立ち資料
セミナー・イベント
お役立ち動画
受付時間平日 10:00~18:00
データベースで一元管理
各種業務を効率化
安心のセキュリティ
充実のサポート体制
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供しているjinjer株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑内 孝志 )が運営する、人事業務に役立つ情報メディアHR NOTEは、2024年10月24日(木)に「HR NOTE CONFERENCE 2024」をオンラインにて開催します。
▶お申し込みはこちら https://hrnote.jp/conference2024/?utm_source=prtimes.jp&utm_medium=social&utm_campaign=hrnoteconference2024
■開催背景 「HR NOTE CONFERENCE 2024」は、人事業務に役立つ情報メディア「HR NOTE」が主催するオンラインカンファレンスです。本カンファレンスでは、HR領域に関わる専門家や、さまざまな取り組みにおける先駆者たちが各種セッションに登壇し、テーマに沿った知見・ノウハウ・想いを発信します。
本年度は、「組織強化の『共通原理』を見つけ出そう」をテーマに、全10講演/セッションの幅広いコンテンツを用意しました。最新情報の共有や、基本的な考え方から取り組み方、進め方等、具体的な事例を交えながら進行します。人事担当者や経営者が、本カンファレンスへ参加し、情報を持ち帰ることで、所属する企業、ひいてはHR業界の成長に貢献することができればと考えています。
■開催概要 ▶日程 10月24日(木) 12:00~19:00
▶主催 HR NOTE(jinjer株式会社)
▶会場 オンライン開催(Zoom配信) ※視聴URLは、後日お申し込みいただくメールアドレス宛にお送りいたします。
▶参加費 無料(事前登録制)
▶本ウェビナーに関する問合せ先 info_hrnote@jinjer.co.jp 担当:HR NOTE編集部 鈴木、金井まで ※「HR NOTE CONFERENCE2024」の件とお伝えください。
■このような方におすすめ ・人事/HRに関する知見のある方が持つノウハウが知りたい ・各企業で実践されている具体的な人事/HRに関する施策や事例に興味がある ・普段の人事業務ですぐ使うことのできる体系化されたナレッジを探している ・最近話題となっている人事/HRに関するトレンド情報に詳しくなりたい
■講演/セッション内容と登壇予定者情報 講演タイトルや、テーマ、講演内容などの詳細は、下記URLから確認できます。 講演内容や登壇ゲスト等の予定は予告なく変更・中止になる場合もございますが、予めご了承ください。 <特設サイトURL>:https://hrnote.jp/conference2024/?utm_source=prtimes.jp&utm_medium=social&utm_campaign=hrnoteconference2024
■予定している講演/セッション例 ・基調講演(12:00~13:00) 『「革新的な組織」に共通する条件|イノベーションを生むために人事は何ができるか?』 登壇者:村瀬 俊朗 氏|早稲田大学 商学学術院商学部 准教授
・Lecture1(13:00~13:30) 『「働かないおじさん」問題を解決するには|組織で活躍できる人材を増やす方法について考える』 登壇者:戸田 裕昭 氏|株式会社WE 代表取締役 今井 豪 氏|株式会社テレビ東京 IP事業局 エグゼクティブプロデューサー
・Lecture2(13:30~14:00) 『現場を助ける人事データ活用術:営業組織における従業員満足度向上の成功事例』 登壇者:進藤 竜也 氏|セプテーニグループ 株式会社人的資産研究所 代表取締役
・Session1(14:00~15:00) 『人的資本経営の現在地~「ARCH(アーチ)」と追求する社員パフォーマンス向上への取組み~』 登壇者:田中 伸明 氏|一般社団法人人的資本経営推進協会 理事 / 株式会社イー・ファルコン 代表取締役 永島 寛之 氏|トイトイ合同会社代表社員 中央大学 企業研究所 客員研究員 矢部 真理子 氏|さくらインターネット株式会社 ES本部長 執行役員
・Lecture3(15:00~15:30) 『”サイバーエージェント流” 次世代リーダーを生み出し続ける独自の取り組み』 登壇者:村田 陽香 氏|株式会社サイバーエージェント人事本部 人材戦略室 マネージャー
・Lecture4(15:30~16:00) 『最高の組織文化とは何か?イノベーションを起こし続ける”スタートアップカルチャー”の作り方』 登壇者:唐澤 俊輔 氏|Almoha COO / Startup Culture Lab.所長
・Lecture5(17:00~17:30) 『多様な人財が活躍する組織をどう創る?「人的資本経営」を「女性活躍」から始める理由』 登壇者:堀江 敦子 氏|スリール株式会社 代表取締役
・Lecture6(17:30~18:00) 『「辞め方改革」の全貌~アルムナイとの関係構築に繋がる、イグジットマネジメントの重要性~』 登壇者:實重 遊 氏|株式会社ハッカズーク 執行役員 事業責任者
・Session3(18:00~19:00) 『社員の生成AI活用を加速させるには|先進事例から学ぶ「生成AI人材」の育成戦略』 登壇者:朝比奈 ゆり子 氏|パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 本部長 高木 康介 氏|SALES ROBOTICS株式会社 AI Innovation室 室長 小村 亮 氏|一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)事務局次長