製品一覧
特長
各製品がつながっているから提供できる6つの価値
業務の自動化
ワークフローの統合
包括的な人事データ分析
優れたユーザー体験
1つのID・パスワード
サポート窓口の統一
その他の特長
活用シーン
お役立ち情報
jinjer Blog
お役立ち資料
セミナー・イベント
お役立ち動画
受付時間平日 10:00~18:00
データベースで一元管理
各種業務を効率化
安心のセキュリティ
充実のサポート体制
株式会社縁グループの導入事例
株式会社縁グループ
利用サービス:
“子供たちの幸せを願って” という合言葉のもと、児童発達支援・放課後デイサービスの事業を展開されている、株式会社縁グループ様。 現在では、東京・埼玉・神奈川・千葉・群馬の首都圏で、計27施設を運営されています。 今回は、株式会社縁グループ、取締役の吉永さんにお話を伺いました。
吉永さん:
システム導入を検討したきっかけの一つは、雇用契約書の電子化を促進しようとしたためです。
現在、施設には約250名の社員やパートの従業員が在籍しています。
これまでは、入社手続きや契約更新、給与などの待遇変更がおこなわれる際に、毎回、紙で雇用契約を結んでいたので、手続きに大きな手間がかかっていました。
具体的なフローについて説明すると、弊社が運営している施設は全部で27拠点ありまして、本社で契約書を作成したら、各施設に書面をレターパックで郵送します。
その後、施設長が該当の従業員に契約書を渡し、印鑑を貰ったら本社に送り返してもらっていました。また、本社に雇用契約書が到着してからも、書面をスキャンしてサーバーに格納し、原本をファイリングするという作業が発生していました。
はい。実は3年くらい前まで、弊社は今の3分の1くらいの規模感でした。
ここ数年でM&Aをおこなった影響で、企業規模が3倍ほどに拡大していました。
しかし、規模が大きくなったのにもかかわらず、バックオフィスのオペレーションが当時と同じで、M&Aによって引き継いだ法人は従来の法人がやっていたオペレーションを引き継いで対応していたので、勤怠管理から給与計算までのフローが3.4通りあるような状況でした。
今後の会社としての成長戦略を描いていく中で、M&Aは積極的に推進していきたいと思っている中で、バックオフィスは1拠点でオペレーションも集約していきたいと考えている中で、システムによる解決を目指しておりました。
2名体制(1名は兼任)で250名分の勤怠管理と給与計算に対応していました。ただ、このような状況下で人手が全然足りず、チェック機能も弱かったことからミスが発生しやすい仕組みになっていました。
合併前、毎月の勤怠管理から給与計算までのフローは3日ほどで済んでいましたが、合併後は1週間ほどかかっていると思います。
これまで説明した背景も踏まえて、中長期的な成長戦略を描くなかで人に依存するのは難しいなと思っていたこともあり、勤怠、人事、給与、労務などを一元管理できるシステムに絞って探していました。
また、現場の施設ではPC操作が苦手な方も多かったので、わかりやすいUIであることも重要視していましたね。
あと、オンプレミスについては基幹データのセキュリティリスクなど気になる点があったので、基本的にクラウドシステムが良いなと思っていました。
一番の決め手は、選定基準にも挙げたように、一元管理が実現できて、UIがわかりやすかったからです。いくつかシステム比較はおこなっていたのですが、ジンジャーのUIが一番わかりやすく、皆が使いやすそうだなと思っていました。
そのほかにも、コスト面だったりサポートも手厚さだったりも好印象でしたね。
本格的にジンジャーを運用に乗せて、社内に浸透させることができれば、だいぶ現在の業務を効率化できるんじゃないかなと期待しています。
特に現場においては、事務作業はあくまで付帯業務であり、本来の業務である「子供たちの療育」に対して投下できる時間をもっと増やして欲しいと思っております。
また、一番の課題は、PCにあまり慣れていない方でもシステムを利用できるようにすることですが、非常に分かりやすいUIなので、問題なくシステムを利用してくれることを期待しています。
ジンジャーは、人事労務・勤怠管理・給与計算・ワークフロー・経費精算など、人事関連業務の効率化を支援するクラウドサービスです。人事労務DXを目指すお客様に寄り添いともに実現を目指します。
ジンジャーはさまざまな業種・規模の企業さまに幅広くご導入いただいております!
※1 トライアル含む登録社数合計
ジンジャーはさまざまな業務に役立つ情報を配信しています。
ジンジャーについての資料請求はこちらから。
担当者がジンジャーのシステムに関するご質問やご相談に対応いたします。
お客さまの状況に合わせ、最適な料金プランをご案内いたします。
気になるサービスの実際の画面を1ヶ月無料でお試しいただけます。