“機能”に関する質問
- 従業員側から情報の変更申請を上げることは可能ですか?
申請承認を以て、住所通勤費変更や扶養変更の申請が可能となっており、
承認後はデータベース情報に反映され、その他プロダクトで利用する情報も最新となります。
- 申請をあげた情報が承認されたあと、データ更新はどのように行いますか?
承認済みの情報に関しては、自動でデータベース情報が更新されます。
住所・通勤費や扶養家族の登録なども承認されたタイミングで自動更新され、
ジンジャーシリーズすべてで統一のデータベースをご利用いただけるため、
申請書からの変更情報の転記や、給与計算システム等別領域システムへの度重なる情報更新の手間が削減されます。
- 承認依頼を申請後、承認の進捗などは確認できますか?
可能です。
ご自身の申請書類はマイページ上から一覧で確認いただくことができるため、
進行中(承認待ち)の申請についても、いつでもご確認いただけます。また、同様に過去の申請書についてもいつでも確認いただけるため、急な確認の際にも迅速に対応いただけます。
- 条件により承認経路を変更することは可能ですか?
可能です。
各申請種別毎に、人事データベース上の情報や申請内容に合わせて、条件分岐を設定いただけます。全体設定や個別設定なども柔軟に可能ですので、
従業員様側から承認者を選択する工数や、その際に間違えてしまうリスク、
誤った承認者のままに申請承認が進んでしまうといったエラーを未然に防ぐことが可能です。
- 承認者への通知はできますか?
可能です。
各申請種別毎に、システム画面上での通知かメールでの通知、また、その双方での通知をご選択いただけます。
- デフォルトの申請内容はなんですか?
入社申請、異動申請、退社申請、扶養変更申請、住所・通勤費変更申請をご用意しております。
また、購買稟議書や物品購入稟議書など、各企業様ごとに必要な申請種別を新たに作成していただけます。申請内容の詳細(ヘルプページ)はこちらから
- 申請内容の項目をカスタマイズすることはできますか?
可能です。
デフォルトの申請フォーム及びカスタマイズで作成したフォーム内にて、必要項目のカスタマイズが行えます。
表示名の変更や、任意必須の区分、補足文の設定などが行える上、入力形式も柔軟にご設定いただけます。申請フォームカスタマイズの詳細(ヘルプページ)はこちらから
- 申請内容を出力することはできますか?
可能です。
申請時に印刷することや、PDFファイルで出力することができるため、
運用当初は紙運用と並行するような段階的なご導入など、各企業様に合わせたご利用を実現いたします。
- 申請内容や組織に承認者が異なりますが、承認者の指定や承認のルートなどを設定することはできますか?
可能です。
各申請種別毎に異なる承認ルートを柔軟に設定することができるため、
従業員様が、申請ごとに異なる承認者を調べる、探す、選択するなどの煩雑な工程を解消していただけます。
- 外国語対応は可能ですか?
英語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語に対応しております。
- 上長に応じた申請を組むことはできますか?
それぞれの申請内容に対して、部署ごと/従業員ごとに承認ルート(承認者)をそれぞれご設定いただくことが可能です。
承認のワークフローは最大10段階までご設定が可能なため、確認箇所が多岐に渡る申請や拠点・部署の多い企業様もオンライン上で申請を完結することができます。
- タブレットは対応しているのか
アプリ・ブラウザにて利用可能です。