
※ 削減率はジンジャー活用中の企業へのインタビューにて「導入効果」に関するご質問
をした際の「時間・工数」の平均値にて算出しております。書類や申請書の作成作業やミス、申請承認の漏れや遅れによって発生する
コミュニケーションコストや確認作業を大幅に削減します。
-
- 受付時間:平日 10:00~18:00

人事労務のよくあるお悩み
-
従業員情報が社内に散らばり、正しい情報を管理できず煩雑化している
従業員情報は共通の
人事データベースで一元管理従業員情報をジンジャーでまとめて管理することで、常に最新の正しい情報を管理することが可能です。
-
計算作業や書類作成作業にミスが
多発し仕事が進まないミス、漏れを防止する機能で確認作業を削減
労働時間や給与、交通費の計算や各種書類の作成作業を自動化することが可能です。
-
紙の書類や書類の管理、郵送費用など、無駄なコストが発生している。
各種業務のペーパーレス化を
カンタンに実現入社書類や年末調整書類、各種契約書類をペーパーレス化し、紙の書類で発生するコストや郵送費用を削減します。
-
確認作業や差し戻しなどでコミュニケーションコストが膨大にかかる
オンラインのコミュニケーションで
コスト削減各種申請・承認業務や確認・差し戻しはオンライン上で完了するため、コミュニケーションコストを大幅に削減できます。

ジンジャーを導入する
4つのメリット
-
-
従業員情報を1つのデータベースに集約。正しい情報を各業務に自動連携します。
-
-
ジンジャーは、人事労務・勤怠管理・給与計算・ワークフロー・経費精算など、人事関連業務の効率化を支援するクラウドサービスです。
人事労務に関わるすべての従業員情報をジンジャーに集約し、「1つのデータベース」で管理することで、各システムでの情報の登録や変更の手間を削減します。
01 -
-
-
法改正に対して自動でアップデート。企業運営のリスクを軽減します
-
ジンジャーは法改正の内容を素早くシステムに反映しているため、法改正への対応漏れはございません。法律に沿った正確な業務を行うことができます。
02 -
-
-
導入から運用まで、安心できるサポート体制で
お客様の課題解決をお手伝いします。 -
システムの検討から本格運用まで、お客様に寄り添った安心のサポート体制をご用意しています。
-
-
24時間365日問い合わせ窓口
私達はシステム運用時に生じるお客様の不安をすぐに解決することを心掛けています。
内容が複雑なお問い合わせに関してはしっかりと時間を取り、お客様が理解しながら進められるように並走いたします。
※弊社営業時間外はAIチャットボットが対応しております -
最善の運用方法をご提案します
ジンジャーを運用していくうえで、どのような運用方法が最善なのかわからないお客様も今までにいらっしゃいました。
-
パソコンを繋いで同じ画面を見ながらサポートします
私達はお客様と同じ景色を見ることを大変重要に考えております。パソコンの画面をお繋ぎして、同じ画面を見ながらご説明させていただくことによって、お客様が一つずつ問題を解決していけるようにサポートします。
※有償プランでのご契約となります -
ご状況に合わせた多様なサポート
私達はお客様に合ったサポート方法をご提供できるように、チャット、メール、電話、WEB、導入サポート、訪問サポートなど、様々なサポート方法を準備しております。
-
03 -
-
-
初めてでも使いやすい!
ラクでシンプルなシステム -
-
ジンジャーは、システム利用が初めての方でもカンタンに使えるクラウドシステムです。
直感的な操作性にこだわり、人事労務担当者はもちろん、従業員にとってもシンプルで使いやすいデザインです。
PCでもスマホでもご活用いただけるため、働く場所を選ばず利用できます。
実際の操作画面はトライアルにて無料でお試しいただけます。
04 -
従業員データを一括管理で
業務効率アップ!
- 業務効率化はもちろん、
今後必要な「データの活用」までカバーできる -
ジンジャーシリーズで手間と時間のかかる人事労務を大幅に削減できます。また、業務効率化だけでなく、企業全体の課題であるペーパーレス化や多様な働き方への対応、無駄なコストの削減なども実現することができます。
さらに、データベースを一つにすることで、情報の更新作業は一回で完了。
更新に伴い変更が必要になるワークフローや給与計算情報、経費処理情報に自動で連携します。
今後必ず必要になるデータ活用の環境整備を効率化と同時に実現します。

※削減率はジンジャー活用中の企業へのインタビューにて
「導入効果」に関するご質問をした際の「時間・工数」の平均値にて算出しております
-
人事労務
日々おこなっている
業務の効率化- 勤怠管理
- 人事/労務管理
- 経費精算
-
情報管理/活用
散らばった従業員情報を
一つに集約/自動連携- 各種業務に必要な情報を自動連携
- 常に正しい最新の情報を管理
- データ活用の基盤を構築
-
企業全体
部署を問わず共通して
抱えている課題を解決- ペーパーレス化の実現
- テレワーク/在宅勤務への対応
- コミュニケーションコストの削減
業務効率化を組織全体へ