製品一覧
特長
各製品がつながっているから提供できる6つの価値
業務の自動化
ワークフローの統合
包括的な人事データ分析
優れたユーザー体験
1つのID・パスワード
サポート窓口の統一
その他の特長
活用シーン
お役立ち情報
jinjer Blog
お役立ち資料
セミナー・イベント
お役立ち動画
受付時間平日 10:00~18:00
データベースで一元管理
各種業務を効率化
安心のセキュリティ
充実のサポート体制
株式会社クレアトライブの導入事例
株式会社クレアトライブ
利用サービス:
不動産取引において、”オーナー様の代わりではなく仲間としてずっと寄り添っていける”、”安心のライフプランを実現する”エージェントとして、お客様と共にある成功を目指されている株式会社クレアトライブ様。 2022年2月、不動産事業を展開する会社として立ち上がったばかりでありながら、すでに不動産の売買や賃貸などで数多くの取引をされています。 今回は「ジンジャーサイン」をご導入いただいた、株式会社クレアトライブの代表、嶋田さんにお話を伺いました。
嶋田さん:電子契約自体の認知はあったのですが、これまで電子契約の対応をしたことがなかったので、詳しいサービスの内容はあまり知らなかったんですよね。
とはいえ、法改正で不動産業界でも電子契約が普及し始めていたというのがあったので、電子契約に対して興味は持っていました。
嶋田さん:社員が私含め2名で、ほとんどの契約業務は私の方で対応しているのですが、ちょうど契約書の対応が何件か溜まってしまっていたんです。
そんな業務の負担を感じているときに、ジンジャーさんからタイミング良くサービスのご提案をいただきました。
ご提案の際に担当の方から電子契約について詳しく教えてもらって、「ハンコを押さなくてよい」「印紙代もかからない」というメリットを知って、電子契約にとても惹かれましたね。
嶋田さん:大体1つの契約書面につき、10,000円〜20,000円はかかっていますね。不動産取引では物件を取り扱うので、他業界に比べて1件あたりの契約金額って結構大きいんです。
1つの物件でも、”仕入れ”と”販売”で取引が発生する度に契約書面が必要となるので、印紙代が少し負担となっていました。
印紙代以外にも、書面契約だと郵送代、持ち回りだと交通費がかかっていました。
電子契約だとこのようなコストを削減できてしまうので、非常に嬉しかったですね。
嶋田さん:担当してくれた営業の方の丁寧なサポートですね。
やはり、書面契約から電子契約に移行するうえで、コンプライアンスなどでの不安要素がありました。色々と調べてはいたのですが、分からない内容も多くて。
その点、ジンジャーの担当の方に不安要素や疑問点について相談したところ、見事に全て解決してくれたので、非常に安心感を覚えました。
また、弊社は全日本不動産協会の会員なのですが、協会でも認められているサービスだったので、ジンジャーサインだったら問題なく利用できるなと思いました。
あとは、賃貸特化の電子契約サービスを最近はよく目にする一方で、売買契約に必要な機能が取り揃えていながら、汎用性の高い電子契約サービスだったのも導入の決め手でしたね。
嶋田さん:不動産の販売をおこなうときは、ほとんどジンジャーサインを使用して契約していますね。 こちらから電子契約を提示すれば、すぐに承諾いただけるケースが多いです。
エクセルで作成した契約書をシステムにアップロードすれば、相手方に締結依頼を簡単に送れるので、非常に便利です。
導入直後は、サポート担当の方が丁寧に使い方を教えてくれました。
ジンジャーサインは本当に簡単に利用できるので、導入してからしばらく経ってからは使い方に困ることはほとんどないですね。
嶋田さん:書面で締結していたときは、こちらが相手方に送付してから締結完了まで1週間はかかっていました。
ジンジャーを導入してからは、15分もあれば締結を完了させられるので、非常に取引がスムーズになりましたね。
導入当初の契約作成も直感操作でワークフローが少なく非常に単純明快でした。これで締結したのかと良い意味で呆気に取られました。笑
嶋田さん:不動産販売以外の取引でも、電子契約での取引に切り替えられるのが理想ですね。
ただ、オーナーさんや入居者さんはパソコンをお持ちでない方も多いので、まだ電子契約を取り入れられていないのが現状です。環境的に対応いただけそうでも、紙にハンコを押すという行為自体に意味を感じている方がまだ多いなと感じています。
紙管理はかさばりますし、リモートワークの時代で外出先でも契約締結できると非常によいなと思っているので、電子契約の認知がより広がっていってほしいですね。
嶋田さん:よりリアルな印影を作成できるようになったら嬉しいですね! 公の場に出しても安心な感じがしますし、私は形から入るタイプなので。笑
よろしくお願いします。笑
嶋田さん:決算期である12月末までに、今期の売上高を達成させることですね。
銀行の提携を増やし、より一層多くの不動産仕入れ・販売をして会社と顧客で成長し続けたいです。“CLEAR TRIBE”の社名を理念に会社を大きくしていこうと思っています。
都内のマンションシリーズは全て買取したいです!
企業理念に込められた想いが嶋田さん自身から伝わってくる、温かくて素敵な方でした。 お休みの日は娘さんと遊ぶことで、日々の疲れを取られているようです。
これからもジンジャーは、導入企業様を応援し続けます。 引き続き何卒よろしくお願いいたします。
ジンジャーは、人事労務・勤怠管理・給与計算・ワークフロー・経費精算など、人事関連業務の効率化を支援するクラウドサービスです。人事労務DXを目指すお客様に寄り添いともに実現を目指します。
ジンジャーはさまざまな業種・規模の企業さまに幅広くご導入いただいております!
※1 トライアル含む登録社数合計
ジンジャーはさまざまな業務に役立つ情報を配信しています。
ジンジャーについての資料請求はこちらから。
担当者がジンジャーのシステムに関するご質問やご相談に対応いたします。
お客さまの状況に合わせ、最適な料金プランをご案内いたします。
気になるサービスの実際の画面を1ヶ月無料でお試しいただけます。