製品一覧
特長
各製品がつながっているから提供できる6つの価値
業務の自動化
ワークフローの統合
包括的な人事データ分析
優れたユーザー体験
1つのID・パスワード
サポート窓口の統一
その他の特長
活用シーン
お役立ち情報
jinjer Blog
お役立ち資料
セミナー・イベント
お役立ち動画
受付時間平日 10:00~18:00
データベースで一元管理
各種業務を効率化
安心のセキュリティ
充実のサポート体制
人事向けクラウドサービス「ジンジャー」は、5月6日から「ジンジャー経費」で申請した立て替え経費の精算金を、ネオキャリアのグループ会社である、株式会社ULTRA(本社:東京都新宿区、代表取締役:竹谷 直彦)が発行する、Visaプリペイドカード「ultra pay カード」にチャージし受け取れる機能を追加いたしました。
■概要 「ジンジャー経費」は、交通費や交際費等の経費の申請/承認をPCや専用のスマホアプリ上で完結させ、煩雑な経費精算オペレーションの効率化を実現するサービスです。 これまで「ジンジャー経費」の従業員に対する立て替え経費の支払いは、システムから出力できるFBデータ※を用いて銀行口座振込のみで行っていました。この度、銀行口座振込での支払いに加え、ネオキャリアグループが提供するVisaプリペイドカード「ultra pay カード」に電子マネーを送金できるようになりました。精算金の受け取り方法の選択肢に電子マネーが加わることで、従業員は経費の立て替えから精算金受け取りまでの時間を短縮し、さらにATMでの引き出し手数料などを気にすることなく即時にVisa加盟店で利用することができるようになります。一方で企業は銀行振込手数料の削減が実現出来るほか、従業員に導入企業によるオリジナルデザインのカードを付与し、経費支払いも早期化させることで従業員エンゲージメントの向上効果が期待できます。 ※FBデータとは、総合振込・給与振込など、複数の振込を一度に行う際に利用可能なデータです。
本格的なサービス提供を前に、5月からネオキャリアグループ内でテスト運用を開始し、準備が出来次第で企業向けへの展開を開始していきます。今後「ジンジャー経費」では「ultra pay カード」以外の電子マネーサービスへの送金対応も、順次追加してまいります。
■申請から精算までの流れ
STEP1:現金・キャッシュレスで支払いを立て替える
STEP2:ジンジャー経費で立て替え金の申請
STEP3:ultra pay カードへ電子マネーを送金
■【ネオキャリア】テスト運用概要 デジタルマネーによる賃金支払いの解禁に向けての土台作りとして、以下項目について検証を進めてまいります。 ・振込手数料の削減額(銀行振り込み時と比較して) ・銀行口座払いと電子マネー払いの比率 ・従業員の利用意向と、経費担当者へアンケート ・セキュリティリスクの検証
■時代背景と課題感 経済産業省は、日本のキャッシュレス決済比率を現状の20%から、2025年度までに4割程度、将来的には世界最高水準の80%を目指したいとしています(※1)。 厚生労働省は、キャッシュレス決裁の動きが加速する中、デジタルマネーによる賃金支払いの解禁の動きを進めています(※2)。 また、経費の立て替えは、会社へ申請をしてから実際に従業員が精算金を受け取るまでのフローは長く、立て替え経費の多い社員には経済的負担となります。立て替え業務を、できるだけ正確かつスピーディに進めることが、会社と社員の信頼関係にも大きく関わってきます。 こうした政府の目標、企業における課題がある中、キャッシュレス決済での支給が許される経費精算において、「ジンジャー経費」での「ultra pay カード」チャージを導入する運びとなりました。 ※1 経済産業省「キャッシュレスの現状及び意義」 https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/cashless/image_pdf_movie/about_cashless.pdf ※2 厚生労働省「成長戦略フォローアップ」 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/pdf/fu2020.pdf
■今後の展望 DXの推進により、さまざまな業界でテクノロジーの価値が日増しに高まっています。今後も、ネオキャリアが提供するHR TechとFin techのかけ合わせで、従業員にとって、働く場所や、報酬の受け取り方等、あらゆる選択肢の幅を増やすことで、働きやすい環境の構築を追求してまいります。それと同時に、企業の生産性向上と業務効率化を推進してまいります。
■ultra pay カードとは 誰でも、無料で、アプリから、秒で発行できるVisaプリペイドカードです。Visaの加盟店であればオンラインでもお店でもチャージされた金額分利用することができます。若年層の方や、日本で働き始めたばかりの外国人の方などクレジットカードを持ってない人にも便利なカードです。
■会社概要 会社名 :株式会社ネオキャリア 所在地 :東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2F 代表者 :代表取締役 西澤 亮一 事業概要:HR Tech(IT、メディア)事業、人材事業、ヘルスケア事業、グローバル事業他 URL :https://www.neo-career.co.jp
会社名 :株式会社ULTRA 所在地 :東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 代表者 :代表取締役 竹谷 直彦 事業概要:Fin Tech(決済)x HR Tech(IT、メディア)サービスの提供 URL :https://ultra-pay.co.jp/